検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014645949図書児童C481/スス/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

わたしたち、海でヘンタイするんです。

人名 鈴木 香里武/著
人名ヨミ スズキ カリブ
出版者・発行者 世界文化社
出版年月 2019.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル わたしたち、海でヘンタイするんです。
サブタイトル 海のいきもののびっくり生態図鑑
タイトルヨミ ワタシタチ ウミ デ ヘンタイ スルンデス
サブタイトルヨミ ウミ ノ イキモノ ノ ビックリ セイタイ ズカン
人名 鈴木 香里武/著   友永 たろ/絵
人名ヨミ スズキ カリブ トモナガ タロ
出版者・発行者 世界文化社
出版者・発行者等ヨミ セカイ ブンカシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.12
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 19cm
価格 ¥1100
ISBN 978-4-418-19228-1
ISBN 4-418-19228-1
注記 水族館めぐりが楽しくなる!コレクションシートつき
分類記号 481.72
件名 海洋動物
内容紹介 マンボウのこどもは全身トゲだらけ? 海のいきものの、成長過程での驚くべき変化の様子やユニークな生態を「ヘンタイ」「ヘンシン」「ヘンテコ」の3つのトピックに分けて、イラストとともに紹介。コレクションシート付き。
著者紹介 1992年生まれ。漁港で幼魚を採集する「岸壁幼魚採集家」。「海あそび塾」塾長。大学院で観賞魚の癒し効果について研究を行う。著書に「海でギリギリ生き残ったらこうなりました。」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812358913
目次 はじめに
プロローグ
第1章 ヘンタイ わたしたち、海でヘンタイするんです。
昔は貝殻をもってました。クリオネ/透明ボディで漂ってたんです。 ウツボ/こどもの頃はトゲだらけ! マンボウ/こどもは地味色おとなはカラフル! ホウボウ/昔はクラゲに乗ってました。 セミエビ/赤ちゃんの頃、岩から生えてました。 ミズクラゲ/トゲトゲなのはおとなだけ! ウニ/昔はしっぽを振って泳いでたんです。 ホヤ/目も泳ぎ方も昔は普通でした。 シタビラメ/ヘンタイすぎて別種かと思われてました。 クジラウオ/わくわく! カリブ通信 岸壁採集探検記
第2章 ヘンシン わたしたち、まるで別人にヘンシンします。
うずまき模様がシマシマに! タテジマキンチャクダイ/天使の輪っかは赤ちゃん限定! ダンゴウオ/赤ちゃん時代は兜かぶってます。 チョウチョウウオ/こどもの頃はヒラムシに擬態! アカククリ/自慢のツノはこども限定! オニキンメ/いかついコブはイケメンの証。 コブダイ/おとなになるとギラつきます。 シイラ/パパは湿布が欠かせません。 スミレナガハナダイ/こどもの頃はウミウシに擬態! チョウチョウコショウダイ/お飾りのツノが生えてきます。 テングハギ/優雅な妖精がボロぞうきんに!? キアンコウ/かわいい水玉はこどもだけ! ミナミハコフグ/腹びれの扇子はお子様用です。 エボシダイ/こどもの頃はフグに擬態! コクハンアラ/おとなになるとまっかっか! クルマダイ/枯葉の羽が、きらめく羽に! トビウオ/糸を引くのはお子様なんです。 イトヒキアジ/オス・メス・こどもで三色変化! ハナヒゲウツボ/ガリガリ嚙みつく歯が生えます。 ゴマモンガラ/大きなお口はおとなの証! ホグフィッシュ/こどもは虎柄、おとなは豹柄。 トラフザメ/そっくり親子も微妙に変化! [番外編]ヒョウモンオトメエイ/わくわく! カリブ通信 原寸大幼魚写真館
第3章 ヘンテコ わたしたち、ちょっとヘンテコなんですよ。
体の大きさ次第でオスにもメスにもなっちゃいます。 カクレクマノミ/腸がチョー長く出ちゃってます。 アシロ/自分の分身を大量に引き連れて泳ぎます。 オオサルパ/おとなになったら、一生ここから出られません。 ドウケツエビ/なんとびっくり! お父さんが妊娠します!? タツノオトシゴ/大きな口のわりに狩りがへたっぴ。 メリベウミウシ/ケンカすると、体が絡まります。 チンアナゴ/貝殻で貝殻をデコります。 クマサカガイ/実は針千本ありませんでした。 ハリセンボン/海藻っぽいけど、動物なんです。 テヅルモヅル/氷点下でも凍らない体です。 コオリウオ/魚なのに、琴の音のような声で鳴きます。 コトヒキ/ごはんのときだけアゴが飛び出ます。 ミツクリザメ/獲物をまあるくくり抜きます。 ダルマザメ/ヌタヌタの粘液で攻撃します。 ヌタウナギ/武将の名前をつけられました。 クマガイウオ/口の中でお父さんが子育てします。 ジョーフィッシュ/こどももおとなもエイリアン! ミツマタヤリウオ/ウロコを食べていたら口が曲がりました。 フエカワムキ/いつも海藻のまねしてます。 リーフィーシードラゴン/内臓が手ブレ補正機能つき! ホウズキイカ/育った場所で全部変わります。 サクラマス/わくわく! カリブ通信 全国おすすめ水族館/スペシャルミッション 海のいきものコレクションシート
おわりに
著者紹介
おまけ 動いて楽しい! パラパラアニメ
(1)クリオネのお食事/(2)トビウオのジャンプ/(3)カクレクマノミのお散歩



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 香里武 友永 たろ
481.72 481.72
海洋動物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。