検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014646160図書児童C007/アヘ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ジブン専用パソコンRaspberry Piでプログラミング

人名 阿部 和広/著
人名ヨミ アベ カズヒロ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ジブン専用パソコンRaspberry Piでプログラミング
サブタイトル ゲームづくりから自由研究までなんだってできる!
シリーズ名 子供の科学★ミライクリエイティブ
タイトルヨミ ジブン センヨウ パソコン ラズベリー パイ デ プログラミング
サブタイトルヨミ ゲームズクリ カラ ジユウ ケンキュウ マデ ナンダッテ デキル
シリーズ名ヨミ コドモ ノ カガク ミライ クリエイティブ
人名 阿部 和広/著   塩野 祐樹/著
人名ヨミ アベ カズヒロ シオノ ユウキ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シンコウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 157p
大きさ 26cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-416-71919-0
ISBN 4-416-71919-0
注記 子供の科学特別編集
分類記号 007.64
件名 プログラミング(コンピュータ)
内容紹介 Raspberry Piを使った、小中学生のためのプログラミング入門書。パソコンへの組み立て、Scratch・Python・マインクラフトによるプログラミングを解説する。『子供の科学』連載を書籍化。
著者紹介 青山学院大学大学院特任教授。放送大学客員教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812358891
目次 この本の使い方
保護者の方へ
Part1 パソコンってどんなもの?
パソコンってなんだ?/Raspberry Piがやってきた!
Part2 Raspberry Piをはじめよう!
Raspberry Piを組み立てよう/OSを設定しよう/基本の操作を覚えよう/文字を使ってパソコンに命令しよう
Part3 パソコンとして使ってみよう!
リブレオフィスで文書をつくろう!/研究レポートをまとめてみよう!/ほかにもこんな使い方ができる!
Part4 プログラミングにチャレンジ!
プログラムってなんだろう?/Scratchをやってみよう!/“ネコから逃げろ!”ゲームをつくろう/完成したゲームをネットにアップしよう!/VRゴーグルでScratchのアニメーションを見よう!/文字のプログラミング「Python」に挑戦!/Pythonで書かれたゲームを改造してみよう!
Part5 マインクラフトで遊ぼう!
Raspberry Pi専用のマインクラフトで遊ぼう/Scratchでマインクラフトパイを動かそう!/TNTブロックをプログラムで爆発させよう!/キノコ狩りゲームをつくろう!/Pythonでもマイクラをコントロール!/TNTの箱を爆発させよう!
Part6 みんなのラズパイ活用法を見てみよう!
教育現場で使われるRaspberry Pi/いろいろな産業でも使われる!/Raspberry Piの電子工作/こんなときどうする? システムを最新の状態にするには?/こんなときどうする? マイクロSDカードのトラブル/こんなときどうする? よくあるトラブルと対処方法(1)/こんなときどうする? よくあるトラブルと対処方法(2)/こんなときどうする? 新しいマイクロSDカードで、前のデータを使うには?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 和広 塩野 祐樹
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。