検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015101355図書一般335.3/オタ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

産業組織論

人名 小田切 宏之/著
人名ヨミ オダギリ ヒロユキ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 産業組織論
サブタイトル 理論・戦略・政策を学ぶ
並列タイトル Industrial Organization:Basic Theory,Business Strategy,and Competition Policy
タイトルヨミ サンギョウ ソシキロン
サブタイトルヨミ リロン センリャク セイサク オ マナブ
人名 小田切 宏之/著
人名ヨミ オダギリ ヒロユキ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 13,314p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-641-16553-3
ISBN 4-641-16553-3
分類記号 335.3
件名 産業構造
内容紹介 理解を深めるためのさまざまな仕掛けを施した、産業組織論のスタンダード・テキスト。基礎、戦略、政策を、理論・実証・事例研究という多彩なアプローチからバランスよく解説する。練習問題も掲載。
著者紹介 米国ノースウェスタン大学大学院博士課程経済学専攻修了(Ph.D.in Economics)。一橋大学名誉教授。公正取引委員会顧問。著書に「企業経済学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812356686
目次 序章 産業組織論で学ぶこと
1 産業組織論とは何か/2 競争政策と独占禁止法
第Ⅰ部 基礎理論編
第1章 消費者と生産者
はじめに/1.1 消費者-需要と消費者余剰/1.2 生産者-費用,収入,利潤/1.3 企業と会社,利潤と利益/1.4 社会的余剰基準と消費者余剰基準
第2章 完全競争と独占
はじめに/2.1 市場構造・市場行動・市場成果/2.2 完全競争-供給曲線の導出と市場均衡/2.3 見えざる手の定理とゼロ利潤の定理/2.4 独占-限界収入の決定と市場均衡/2.5 独占による社会的厚生の損失/<数学注>ハーフィンダール指数とシェアの企業間分散
第3章 寡占
はじめに/3.1 クールノー・モデル/3.2 線形モデルにおけるクールノー均衡/3.3 ベルトランの逆説/3.4 差別化市場でのベルトラン・モデル/3.5 リーダーのいる寡占モデル-シュタッケルベルグ・モデルとプライスリーダーシップ・モデル
第4章 参入とコンデスタブル市場
はじめに/4.1 参入阻止価格戦略/4.2 コンテスタブル市場/4.3 自然独占とラムゼイ最適/4.4 参入障壁とサンクコスト/4.5 価格規制から規制撤廃へ
第Ⅱ部 戦略編
第5章 価格戦略の多様性
はじめに/5.1 完全価格差別(第一種価格差別)/5.2 非完全差別価格(第二種・第三種価格差別)/5.3 料金体系の多様性/5.4 最恵待遇と価格対抗/5.5 忠誠リベート,セット割引,抱き合わせ販売/<数学注>第二種価格差別における価格と利潤の決定
第6章 製品差別化と参入の戦略
はじめに/6.1 製品差別化とは何か/6.2 チェンバリンの独占的競争モデルと過剰差別化定理/6.3 ホテリングの立地モデルと最小差別化定理/6.4 価格決定と最大差別化/6.5 過剰差別化・過剰参入定理-参入の社会的効果を改めて考える/<数学注>線分モデルにおける価格と立地の決定
第7章 品質と価格戦略・広告戦略
はじめに/7.1 品質と価格-ヘドニック関数/7.2 経験財の最適価格戦略/7.3 先行者の優位性/7.4 広告の機能は情報提供か説得か/7.5 広告は参入障壁を高めるか
第8章 競争優位の戦略
はじめに/8.1 参入阻止価格戦略と略奪的価格戦略/8.2 コミットメントとしての投資戦略/8.3 コミットメント戦略はなぜ競争優位を生むか/8.4 ライバルの費用を高める戦略-市場閉鎖・囲い込み/8.5 参入遅延・参入回避で合意する戦略-逆支払いと市場分割
第9章 技術戦略
はじめに/9.1 市場構造と研究開発-理論的考察/9.2 シュンペーター仮説と実証分析/9.3 特許制度と競争/9.4 標準規格と特許/9.5 パテントプールとFRAND
第Ⅲ部 政策編
第10章 市場画定と市場構造
はじめに/10.1 市場画定/10.2 市場構造の決定要因/10.3 日本の市場集中
第11章 カルテル
はじめに/11.1 カルテルからの逸脱と報復/11.2 カルテルの成立と持続性/11.3 共謀,協調と不当な取引制限/11.4 ハブ・アンド・スポーク型カルテル/11.5 インセンティブ・メカニズムとしての課徴金と減免制度/<数学注>逸脱が起きないための条件-定理11.1の証明
第12章 企業結合
はじめに/12.1 合併の経済効果/12.2 合併による効率性向上/12.3 合併がもたらす協調的行動/12.4 差別化市場における価格上昇圧力/12.5 少数株主,株式持合と共通株主/<数学注>合併による効率性向上の影響-定理12.2と表12.1の導出
第13章 垂直的取引制限
はじめに/13.1 卸売モデルと代理店モデル/13.2 二重の限界化/13.3 フランチャイズ制と再販売価格維持行為/13.4 小売店サービスとただ乗り問題/13.5 プラットフォーム間同等性条項
第14章 マルチサイド市場とプラットフォーム
はじめに/14.1 マルチサイド市場と間接ネットワーク効果/14.2 プラットフォームのビジネスモデル/14.3 プラットフォームの経済分析/14.4 「鶏が先か卵が先か」問題と参入戦略/14.5 データがもたらす市場集中
付録 ゲーム理論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.3 335.3
産業構造
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。