検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014643605図書児童C911/シノ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

令和の旗

人名 しのざき こういち/著
人名ヨミ シノザキ コウイチ
出版者・発行者 てらいんく
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 令和の旗
サブタイトル 「万葉集」誕生ものがたり
タイトルヨミ レイワ ノ ハタ
サブタイトルヨミ マンヨウシュウ タンジョウ モノガタリ
人名 しのざき こういち/著
人名ヨミ シノザキ コウイチ
出版者・発行者 てらいんく
出版者・発行者等ヨミ テラインク
出版地・発行地 川崎
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 22cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-86261-149-9
ISBN 4-86261-149-9
分類記号 911.122
件名 大伴 家持
件名 オオトモ ヤカモチ
内容紹介 国の政治の方向をただすため、あらゆる身分の国民の歌をあつめて「万の言の葉」をつくりたい。そんな父の遺志を継いだ若き大伴家持は…。奈良時代、国の乱れを言葉の力で正そうとした男の、波乱の人生の物語。
著者紹介 1942年新潟県生まれ。早稲田大学文学部卒。「日輪の神女」で古代ロマン文学大賞を受賞しデビュー。他の著書に「悪行の聖者聖徳太子」「輪廻の詩人」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812355168
目次 1 苦難のスタートだなんて
2 原万葉集に大神が降りたぞ!
3 和歌で雨を降らせろなんて
4 世の中って、こんなもんか-家持、世の中の現実を知る
5 万葉集の大神をおそれよ!
6 謀反人にされるなんて
7 神仏と誓約をした
8 世の中がひっくりかえり、柿本人麻呂の第二和歌集が出てきた!
9 さあ、決戦。日本のジャンヌ・ダルクもあらわれた!
10 元号が「天平寳字」から「天平神護」に変わった
11 天皇が万葉集の完成に協力した
12 ついに、万葉集が完成!
13 怨霊が活躍する時代に
14 家持、ついに倒れる!
15 万葉集は国の書となるか?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大伴 家持
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。