検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014642151図書児童C461/ハマ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教えて!!いのちの理由(わけ)

人名 濱田 耕作/著
人名ヨミ ハマダ コウサク
出版者・発行者 星の環会
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 教えて!!いのちの理由(わけ)
サブタイトル ヒカルとコロの「生命と地球」の大冒険
タイトルヨミ オシエテ イノチ ノ ワケ
サブタイトルヨミ ヒカル ト コロ ノ セイメイ ト チキュウ ノ ダイボウケン
人名 濱田 耕作/著
人名ヨミ ハマダ コウサク
出版者・発行者 星の環会
出版者・発行者等ヨミ ホシ ノ ワ カイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 206p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-89294-591-5
ISBN 4-89294-591-5
注記 文献:p206
分類記号 461
件名 生命
内容紹介 「いのち」があること、生きているということは、どんなことなのか? 私たちが生きている理由はなんだろうか? 「自然科学」の観点から、生命誕生からの歴史を踏まえ、なぜ「いのち」が大切なのかをわかりやすく解説する。
著者紹介 1962年愛知県生まれ。立教大学法学部卒業。早稲田大学川口芸術学校講師のほか、ICT教材の制作、自然と生きものをテーマにした自然教室の開催など、教育事業に携わる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812354995
目次 はじめに
プロローグ ひとりぼっちの「いのち」
第一章 「いのち」の理由を探す旅
地球の「いのち」の時間/地球の「いのち」が消えたとき/生き残った「いのち」
第二章 「いのち」の正体
「いのち」はつながっている/「いのち」は自分だけのものじゃない
第三章 「いのち」の条件
第四章 私たちの体の中にある「いのち」のバトン
私たちは、ひとつの「いのち」から生まれた/地球はひとつの「いのち」
第五章 恐竜を絶滅させた真犯人
恐竜に食べられて進化した植物/恐竜を絶滅させた本当の犯人/最後の旅
第六章 私たちの「いのち」の理由
食べられていた人間/人間が生き残れた「いのち」の理由
エピローグ この「いのち」にありがとう
あとがき
●参考図書
●コラム
(1)科学は「考えること、想像すること、そして創造すること」/(2)「もしも」を考える科学/(3)ボクたちは、毎日、「いのち」を食べている/(4)科学にとって大切な「時間」と「大きさ」の視点/(5)バクテリアから多細胞生物まで/(6)地球では、「いのち」がお互いを支える存在/(7)「裸子植物」と「被子植物」の違い/(8)猿から人類の進化の歴史



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

461 461
生命
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。