検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015095243図書一般829.53/マツ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

長崎唐通事の満洲語学

人名 松岡 雄太/著
人名ヨミ マツオカ ユウタ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2019.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 長崎唐通事の満洲語学
タイトルヨミ ナガサキ トウツウジ ノ マンシュウゴガク
人名 松岡 雄太/著
人名ヨミ マツオカ ユウタ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.10
ページ数または枚数・巻数 294p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-7503-4923-7
ISBN 4-7503-4923-7
注記 文献:p240〜243
分類記号 829.53
件名 満州語
内容紹介 中国に清朝を建国した満洲族の言語「満洲語」。19世紀初に満洲語の学習を命じられた唐通事が編纂した「翻訳満語纂編」と「翻訳清文鑑」の分析を通じて、唐通事たちがいかにして満洲語を学んだのかを考察する。
著者紹介 1978年福岡県生まれ。九州大学大学院人文科学府言語・文学専攻博士後期課程修了。関西大学外国語学部准教授。博士(文学)。専門は朝鮮語・モンゴル語・満洲語等の東アジア諸言語の言語学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812354286
目次 第1章 『翻訳満語纂編』と『翻訳清文鑑』の編纂過程
1.辞書の編纂を開始するまで/2.辞書の編纂過程/3.辞書編纂の打ち切り/4.まとめ/第1章の注
第2章 『翻訳満語纂編』の語句選択基準
1.部類別による分析/2.他に選択基準として考えられるもの/3.手抜き/4.語釈の長さ/5.まとめ/第2章の注
第3章 満洲文字のかな表記
1.「清文字頭国字対音」について/2.先行研究の見解/3.本書の見解/4.満洲語かな表記の誤り/5.まとめ/第3章の注
第4章 見出し満洲語の表記
1.見出し満洲語のつづり字の誤り/2.見出しの満洲語語句に見られる特徴/3.まとめ/第4章の注
第5章 満洲語語釈の日本語訳
1.日本語訳の原則/2.意訳/3.誤訳/4.訳編者間の語釈比較/5.まとめ/第5章の注
第6章 駒澤大学図書館濯足文庫本について
1.歴博本との書誌比較/2.濯足本は稿本(草稿)である/3.濯足本の資料的価値/4.まとめ/第6章の注
第7章 唐通事にとって満洲語学習とは何だったのか
1.満洲語の学習を再開したもう一つの理由/2.満洲語辞書の編纂をやめたもう一つの理由/3.職位の昇格/4.その後の唐通事/5.まとめ/第7章の注



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。