検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014637961図書児童C401/イケ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

なぜ科学を学ぶのか

人名 池内 了/著
人名ヨミ イケウチ サトル
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2019.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル なぜ科学を学ぶのか
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 335
タイトルヨミ ナゼ カガク オ マナブ ノカ
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 335
人名 池内 了/著
人名ヨミ イケウチ サトル
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.10
ページ数または枚数・巻数 223p
大きさ 18cm
価格 ¥840
ISBN 978-4-480-68360-1
ISBN 4-480-68360-1
分類記号 401
件名 科学
内容紹介 科学・技術に立脚した文明社会を生きる私たちは、日ごろから科学的な見方・考え方を鍛えておくことが大切。情報を鵜呑みにせず、様々な側面から物事を見る、科学的な考え方を体得するためのヒントを伝える。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。名古屋大学名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。理学博士。産経児童出版文化賞JR賞、日本科学読物賞、講談社出版文化賞科学出版賞受賞。著書に「科学の限界」他。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812347354
目次 はじめに
第1章 科学するってどんなこと?
そもそも、科学って何?/理科を勉強して役に立つの?/「科学」を学ぶと…
第2章 科学でどんなことがわかってきたの?
科学における理論とは何?/宇宙の進化が私たちを創る基になった/万物は原子を通じて絶えず移り変わっている/人間の結びつき/「パラドックス」はどこから生じたか/地球は素晴らしい循環系である/自然が残した指紋から過去を読み解く
第3章 科学的な考え方とは
個人の感情を交えないこと/自分の経験を絶対視しないこと/「鵜呑みにしない」こと/不愉快でも事実を受け入れること/科学の知識量ではないこと/「科学的」とは-まとめ
第4章 科学の二面性
科学・技術の社会的受容:効能と弊害/プラスの成果:効能/マイナスの結果:弊害/科学・技術の使用形態:民生と軍事/軍事利用から民生利用へ/失敗の開発は公表されない/民生利用から軍事利用へ/軍事開発への動員/科学・技術の目的:文化と経済/役に立たない研究の大事さ/文化としての科学
第5章 二種類の科学:単純系と複雑系
単純系:要素還元主義/複雑系:多数の部分から成る系/複雑系の例/複雑系の特徴/確率でしか答えられない系について
第6章 科学する君たちへ
「ミニ科学者」として心がけて欲しい倫理的習慣/「ミニ科学者」であるために/(1)想像力を発揮すること/(2)「真実」に対して誠実であること/(3)すべてを公開すること/科学とのつきあい方/(1)科学を理解する努力をすること/(2)科学者・技術者の行動を批判的に見ること



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 了
401 401
科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。