検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015140288図書一般376.3/チユ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中等教育の課題に教育方法学はどう取り組むか

出版者・発行者 図書文化社
出版年月 2019.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中等教育の課題に教育方法学はどう取り組むか
シリーズ名 教育方法
シリーズ番号 48
タイトルヨミ チュウトウ キョウイク ノ カダイ ニ キョウイク ホウホウガク ワ ドウ トリクムカ
シリーズ名ヨミ キョウイク ホウホウ
シリーズ番号ヨミ 48
出版者・発行者 図書文化社
出版者・発行者等ヨミ トショ ブンカシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.10
ページ数または枚数・巻数 151p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8100-9737-5
ISBN 4-8100-9737-5
分類記号 376.3
件名 中等教育
内容紹介 中等教育について、学力論や授業論、評価論との関連で考察するほか、思春期〜青年期前期の子どもたちが直面する生活と教育の課題を検討。また、教育方法学の研究動向も紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812345409



目次


内容細目

中等教育改革と教育方法学の課題   資質・能力と学力の対比から   10-22
松下 佳代/著
探究を重視した理科授業を具体化するために   23-35
岩間 徹/著 大野 栄三/著
主権者の育成と中等教育実践の課題   社会科・公民科の授業づくりを事例にして   36-49
藤瀬 泰司/著
探究学習における教育評価のあり方   50-66
二宮 衆一/著
子どもが「運命を背負う」過程に教師が「伴走」する   初等教育の「延長」ではない,中等教育実践の独自の課題   68-81
白石 陽一/著
多様な文化的背景の子どもたちと中等教育実践の課題   82-94
金井 香里/著
性の多様性をめぐる授業実践の課題と展望   95-107
永田 麻詠/著
進路多様高校におけるカリキュラム開発   社会に開かれた教育の追求   108-121
望月 未希/著
幼児教育の方法に関する研究の動向と課題   124-135
岩田 遵子/著
高等教育に関する研究動向   136-146
杉原 真晃/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中等教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。