検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014635973図書児童C914/アマ/書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

枕草子いとめでたし!

人名 天野 慶/著
人名ヨミ アマノ ケイ
出版者・発行者 朝日学生新聞社
出版年月 2019.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 枕草子いとめでたし!
タイトルヨミ マクラノソウシ イト メデタシ
人名 天野 慶/著   赤間 恵都子/監修   睦月 ムンク/絵
人名ヨミ アマノ ケイ アカマ エツコ ムツキ ムンク
出版者・発行者 朝日学生新聞社
出版者・発行者等ヨミ アサヒ ガクセイ シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.9
ページ数または枚数・巻数 167p
大きさ 26cm
価格 ¥1350
ISBN 978-4-909064-83-7
ISBN 4-909064-83-7
注記 歴史・古典文学史年表:p10〜11 文献:p166〜167
分類記号 914.3
件名 枕草子
件名 清少納言
件名 セイ ショウナゴン
内容紹介 「枕草子」の世界をたっぷり楽しもう! 約300段以上のお話から抜粋した原文に、訳や豆知識を掲載。ひいなちゃんなど3人のナビゲーターが、平安時代の様子をわかりやすく解説する。『朝日小学生新聞』連載を加筆し再構成。
著者紹介 1979年東京生まれ。歌人。短歌結社「短歌人」会同人。NHKラジオの出演や小中学生向けのワークショップなど幅広い場で活躍。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812344316
目次 はじめに
この本の使い方
●歴史・古典文学史年表
●平安京ってどんな都?
春はあけぼの
あいらしいもの(「うつくしきもの」の段から)/春に一番美しいのは(「春はあけぼの」の段から)/ああ、にくらしーい(「にくきもの」の段から)/難しい話を聞くときは(「説経の講師は」の段から)/五月、大好き!(「五月ばかりなどに山里にありく」の段から)/うれしいもの(「うれしきもの」の段から)/めずらしいもの(「ありがたきもの」の段から)/むっとしちゃうもの(「ねたきもの」の段から)/●清少納言の生涯
夏は夜
夏に一番ステキなのは(「春はあけぼの」の段から)/初めて定子さまと(「宮にはじめてまゐりたるころ」の段から)/物の怪退治は大変(「苦しげなるもの」の段から)/うらやましいもの(「うらやましげなるもの」の段から)/そわそわしちゃう(「心もとなきもの」の段から)/タイミングが悪いもの(「はしたなきもの」の段から)/不安でどきどきするもの(「胸つぶるるもの」の段から)/●おすすめミュージアム 歴史公園えさし藤原の郷へ行ってみよう!/本番までって短い!(「たゆまるるもの」の段から)/上品で、美しいもの(「あてなるもの」の段から)/あつ〜いときは(「いみじう暑き昼中に」の段から)/むさくるしいもの(「むつかしげなるもの」の段から)/ステキな笛の音(「笛は」の段から)/言葉づかいは大事(「ふと心おとりとかするものは」の段から)/ああ、残念!(「くちをしきもの」の段から)
秋は夕暮れ
秋に一番美しいのは(「春はあけぼの」の段から)/絵よりも本物!(「絵にかきおとりするもの」の段から)/蜘蛛の巣、きらきら(「九月ばかり夜一夜、降り明かしつる雨の」の段から)/虫、ムシ、むし〜!!(「虫は」の段から)/わくわく、どきどき(「心ときめきするもの」の段から)/風といえば、嵐!!(「風は」の段から)/ステキな草の花は(「草の花は」の段から)/とってもこわいもの(「せめておそろしきもの」の段から)/月の明るい夜に(「月のいと明かきに」の段から)/見たことのない骨とは(「中納言まゐりたまひて」の段から)/ごまかそうとして(「里にまかでたるに」の段から)/比べようがないもの(「たとしへなきもの」の段から)/有名人の子でなければ(「五月の御精進のほど」の段から)/●おすすめミュージアム 京都編
冬はつとめて
冬の一番ステキなのは(「春はあけぼの」の段から)/かわいそうな顔(「物のあはれ知らせ顔なるもの」の段・「見ならひするもの」の段から)/星は、すばる!(「星は」の段・「月は」の段から)/定子さまの知的な遊び(「清涼殿の丑寅の隅の」の段から)/いつもよりぐっとくる!(「常よりことに聞ゆるもの」の段から)/恋のかけ引きも歌で!(「頭弁の、職にまゐりたまひて」の段から)/はげしい嵐の翌日に(「野分のまたの日こそ」の段から)/漢詩の知識を試されて(「頭中将のすずろなるそら言を聞きて」の段から)/●清少納言と同じ時代に活躍した平安文学の女性たち/実方さま、風流な方ね(「宮の五節出だせたまふに」の段から)/定子さまのご家族(「淑景舎、春宮にまゐりたまふほどの事など」の段から)/ふたりだけのやり取り(「雪のいと高う降りたるを、例ならず御格子まゐりて」の段から)/道隆さまが咲かせた桜(「関白殿、二月二十一日に、法興院の」の段から)/伊周さま、かっこいい!(「大納言殿まゐりたまひて」の段から)/一枚の花びらのお手紙(「殿などのおはしまさで後、世の中に事出で来」の段から)/にぎやかな行事の日も(「三条の宮におはしますころ」の段から)/書くのは「枕」!(後書き「この草子、目に見え心に思ふ事を」から)/過ぎ去っていくもの(「ただ過ぎに過ぐるもの」の段から)/●中宮定子の生涯/●オリジナルの枕草子を作ってみよう
古典お役立ち資科集
平安時代の住まいを知る/平安時代の衣服を知る/平安時代の身のまわりのもの絵事典/宮中での暮らしを知るキーワード/月の異名、さまざまな月の名前/旧国名を知る/かなづかいを学ぼう/現代とはちがう使い方をする古典の言葉/敬語を学ぼう/短歌・百人一首を知ろう
古典文学集
古事記/万葉集/竹取物語/土佐日記/伊勢物語/源氏物語/更級日記/とりかへばや物語/今昔物語集/方丈記/宇治拾遺物語/平家物語/徒然草
参考文献・おすすめの古典文学



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天野 慶 赤間 恵都子 睦月 ムンク
914.3 914.3
清少納言 枕草子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。