蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0015468424 | 図書児童 | C809/チヨ/ | 1F児童 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
児童図書 |
| タイトル |
13歳からのファシリテーション |
| サブタイトル |
クラスで、学校で、社会で役立つコミュニケーション力が身につく本 |
| シリーズ名 |
コツがわかる本 |
| シリーズ名 |
ジュニアシリーズ |
| タイトルヨミ |
ジュウサンサイ カラ ノ ファシリテーション |
| サブタイトルヨミ |
クラス デ ガッコウ デ シャカイ デ ヤクダツ コミュニケーションリョク ガ ミ ニ ツク ホン |
| シリーズ名ヨミ |
コツ ガ ワカル ホン |
| シリーズ名ヨミ |
ジュニア シリーズ |
| 人名 |
ちょん せいこ/著
|
| 人名ヨミ |
チョン セイコ |
| 出版者・発行者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
メイツ ユニバーサル コンテンツ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2022.1 |
| ページ数または枚数・巻数 |
128p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥1810 |
| ISBN |
978-4-7804-2562-8 |
| ISBN |
4-7804-2562-8 |
| 分類記号 |
809.6
|
| 件名 |
ファシリテーション
|
| 内容紹介 |
話し合いの進行役であるファシリテーターの技術(ファシリテーション)について、漫画や図表を交えながらわかりやすく解説。意見を可視化するホワイトボード・ミーティングのコツも掲載する。 |
| 著者紹介 |
株式会社ひとまち代表取締役。特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会フェロー。著書に「ちょんせいこのホワイトボード・ミーティング」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812556955 |
| 目次 |
はじめに |
|
第1章 ファシリテーションってなあに? |
|
どうしてうまくいかないの?〜グループで話し合いをしてみたら…/何がうまくいかなかったのかな?/参加者たちの胸のうち/上手な話し合いのポイントはファシリテーション/ファシリテーションを学んで話し合いをしてみたら…/最初の話し合いとの違いは何だろう/ファシリテーションは難しくない |
|
第2章 ファシリテーター7つの心構え |
|
(1)主役は自分ではなくみんな/(2)好意的な関心の態度を示す/(3)中立、公平、対等に振舞う/(4)上手に頼ることができる/(5)どん欲に学び、リサーチしよう/(6)自分やみんなの強みを活かす/(7)振り返りを積み重ねる/実は大切! サイドワーカーの心構え |
|
第3章 ファシリテーターに必要な技術 |
|
こうすれば失敗しない/オフラインとオンラインを使いこなす/話し合いの基本形を覚えよう/基本形(1) チェックイン 始まりを宣言し場を温める/基本形(2) ゴールとアジェンダの共有 何のための話し合いかを確認する/基本形(3) タイムマネジメント 時間どおりに始め時間どおりに終わる/基本形(4) 場づくり 意見が出やすい場をつくる/基本形(5) 話し合い 効果的な話し合いはこう進める/発散・収束・活用の流れをつくる/発散・収束・活用の問い立て例/2つの質問を使い分ける/わかりやすく話す3つのコツ/話し合いを可視化(見える化)する/基本形(6) チェックアウト 次へのチャレンジでしめくくる/基本形(7) 記録 話し合いの結果は必ず残す/会議のプログラム例 |
|
第4章 ホワイトボードを使って話し合いを見える化する |
|
ホワイトボードを使って話し合いをしよう/ホワイトボード・ミーティング5つの特徴/ホワイトボード・ミーティングの進め方/書き方7つのポイント/黒・赤・青で、話し合いのプロセスをつくる/書かれた内容を声に出して読もう/コラム 高校の実践紹介 |
|
第5章 ホワイトボードを使ってファシリテーション |
|
ホワイトボード・ミーティングを始める準備/オープン・クエスチョンをマスターしよう/STEP(1) ペアインタビューにチャレンジ!/実践 ペアインタビュー(日常生活編)/STEP(2)-1 ミニホワイトボードでペアインタビュー/実践 ペアインタビュー(体育祭の振り返り編)/STEP(2)-2 「自己推薦書」をつくろう/STEP(3) グループでの話し合いにチャレンジ!/実践(1) 「企画会議」をやってみよう/実践(2) 「プロジェクトスタート会議」をやってみよう/実践(3) 文化祭のクラス企画を考えよう(オンライン編) |
|
あとがき |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミミナシホーイチ
小泉 八雲/原作…
因果ばなし
小泉 八雲/原作…
深夜の祝祭 : 澁澤龍彦怪異小品集
澁澤 龍彦/著,…
きょうはやまに
柴田 聡子/文,…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
我が見る魔もの : 稲垣足穂怪異小…
稲垣 足穂/著,…
こっちをみてる。
となり そうしち…
ねこまがたけ : ばけねこしゅぎょ…
加門 七海/作,…
龍潭譚/白鬼女物語 : 鏡花怪異小…
泉 鏡花/著,東…
「わが道」の達人水木しげる
釈 徹宗/著,中…
文豪と怪奇
東 雅夫/著
江戸の残映 : 綺堂怪奇随筆選
岡本 綺堂/著,…
岡本綺堂怪談文芸名作集
岡本 綺堂/著,…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
クダン狩り : 予言獣の影を追いか…
東 雅夫/編著
ふしぎな話 : 小池真理子怪奇譚傑…
小池 真理子/[…
幻想童話名作選 : 文豪怪異小品集…
泉 鏡花/ほか著…
おめん
夢枕 獏/作,辻…
いただきます。ごちそうさま。
あさの あつこ/…
猟奇と妖美の江戸川乱歩
江戸川 乱歩/著…
ゴシック文学神髄
東 雅夫/編
日本怪奇実話集 : 亡者会 : 東…
東 雅夫/編
ゴシック文学入門
東 雅夫/編
幻想と怪奇の英文学4
東 雅夫/責任編…
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
前へ
次へ
もどる