検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015065121図書一般774.26/テラ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

明治・大正東京の歌舞伎興行

人名 寺田 詩麻/著
人名ヨミ テラダ シマ
出版者・発行者 春風社
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 明治・大正東京の歌舞伎興行
サブタイトル その「継続」の軌跡
シリーズ名 龍谷叢書
シリーズ番号 48
タイトルヨミ メイジ タイショウ トウキョウ ノ カブキ コウギョウ
サブタイトルヨミ ソノ ケイゾク ノ キセキ
シリーズ名ヨミ リュウコク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 48
人名 寺田 詩麻/著
人名ヨミ テラダ シマ
出版者・発行者 春風社
出版者・発行者等ヨミ シュンプウシャ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 492,20p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-86110-631-6
ISBN 4-86110-631-6
注記 文献:p473〜492
分類記号 774.26
件名 歌舞伎-歴史
内容紹介 江戸期より負債を抱えつつも続けられてきた歌舞伎興行は、近代化によってどのように変容したのか。十二代目守田勘弥、田村成義らの興行師の動向や当時の上演作品を考察し、明治・大正期の東京における大劇場経営の諸相を究明。
著者紹介 1972年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(演劇)専攻博士後期課程単位取得満期退学。龍谷大学文学部専任講師。共著書に「歌舞伎登場人物事典」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812325093
目次 第一章 守田座から新富座へ十二代目守田勘弥-株式会社方式の試行まで
第一節 安政から文久年間の守田(森田)座/第二節 新富町移転までの守田座/第三節 明治十年前後の新富座/第四節 新富座の株式会社化/小結
第二章 興行師田村成義-その明治十年代から二十年代
第一節 田村成義と横浜/第二節 田村成義と千歳座/第三節 歌舞伎座株式会社の設立/小結
第三章 大正期東京の歌舞伎興行-松竹の進出
第一節 明治三十年代京都の松竹/第二節 大正期東京の松竹/第三節 大正期の市村座/第四節 帝国劇場で演じられた劇/小結
第四章 作品の上演-興行に関わる問題を中心に
第一節 『曽我の対面』と「夜討」-黙阿弥以降/第二節 田村成義と『四千両小判梅葉』/第三節 「平山晋吉」印のある『桐一葉』台本/第四節 長谷川時雨『さくら吹雪』について/小結
おわりに-「継続」のための実体化
付章 歌舞伎の興行と資料
明治東京の歌舞伎番付-早稲田大学演劇博物館所蔵資料を中心に



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

774.26 774.26
774.26 774.26
歌舞伎-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。