検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014614481図書児童C337/オカ/書庫貸出可 
2 0014946354図書児童C337/オカ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

お金のことがよくわかる事典

人名 岡本 和久/監修
人名ヨミ オカモト カズヒサ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2019.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル お金のことがよくわかる事典
サブタイトル 知っておきたい価値・しくみ・使い方
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
タイトルヨミ オカネ ノ コト ガ ヨク ワカル ジテン
サブタイトルヨミ シッテ オキタイ カチ シクミ ツカイカタ
シリーズ名ヨミ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
人名 岡本 和久/監修
人名ヨミ オカモト カズヒサ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.7
ページ数または枚数・巻数 63p
大きさ 29cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-569-78874-6
ISBN 4-569-78874-6
分類記号 337
件名 貨幣
内容紹介 どうしてお金で物が買えるの? 物の値段が変わるのはなぜ? お金の価値からしくみ、使い方までを、豊富なイラストでわかりやすく紹介する。お金とはそもそも何なのか、どう活かせばよいのかを学べる本。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812319490
目次 はじめに
この本について
第1章 どうしてお金で物が買えるの?
(1)遠いむかしは物々交換/(2)お金ができた理由とは?/(3)「紙幣」と「紙切れ」のちがいって?/(4)日本のお金の歴史/(5)偽札を防ぐすごい技術/(6)新しいお金の形/コラム 紙幣に描かれるのはどんな人?
第2章 どうしてATMからお金が出てくるの?
(1)お金は世のなかをかけめぐる/(2)気持ちをお金にこめて/(3)大切な銀行の仕事/(4)景気がよい・わるいって、どういうこと?/コラム 古くなったお金の行方
第3章 どうして物の値段は変わるの?
(1)物の値段の決まり方を知ろう/(2)「インフレ」「デフレ」って何?/(3)物の値段のいま・むかし/(4)通貨は国境をこえる/(5)円が安い・高いって、どういうこと?/(6)経済の成長って、どういうこと?/コラム 個人情報にも値段がつく!?
第4章 どうしてお金のむだ遣いはいけないの?
(1)使ったお金はもどらない/(2)世のなかをよくするお金の使い方/(3)未来のためにお金を使う/コラム 国のお金の使いみち
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

337 337
貨幣
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。