検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015073208図書一般323.96/アヘ19/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国家補償法の研究 2  行政の危険防止責任 

人名 阿部 泰隆/著
人名ヨミ アベ ヤスタカ
出版者・発行者 信山社
出版年月 2019.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国家補償法の研究 2  行政の危険防止責任 
タイトルヨミ コッカ ホショウホウ ノ ケンキュウ ギョウセイ ノ キケン ボウシ セキニン 
人名 阿部 泰隆/著
人名ヨミ アベ ヤスタカ
出版者・発行者 信山社
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.5
ページ数または枚数・巻数 18,458p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-7972-3651-4
ISBN 4-7972-3651-4
分類記号 323.96
件名 損失補償-法令
内容紹介 薬害、カネミ油症、水俣病などの悲惨な被害は、なぜ防げなかったのか。行政官の組織的腐敗と裁判官の事なかれ判断を指弾し、私人・民間会社や自然による脅威を防止する行政の責任を論じる。
著者紹介 1942年福島市生まれ。東京大学法学部卒業。同大学法学博士(論文博士)。弁護士。神戸大学名誉教授。著書に「行政法の解釈」「行政法再入門」「廃棄物法制の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812317514
目次 第4部 行政の危険防止責任
第1章 行政の危険防止責任(1978年)/第2章 日本薬事法制の問題点(1979年)/第3章 薬事法の性格と薬害に対する国家賠償責任-スモン訴訟(1979年)/第4章 行政の危険防止責任その後(1981年)/第5章 労働基準監督権限の不行使,消防学校の教育体制不備等と国家賠償責任-大東マンガン訴訟,繁藤災害訴訟(1983年)/第6章 カネミ油症国家賠償認容判決-縦割り行政と行政の危険防止責任(1984年)/第7章 カネミ油症国家賠償訴訟の現段階-縦割行政の克服と規制権限行使義務について(1985年)/第8章 カネミ油症国家賠償否定判決-福岡高裁昭和61年5月15日判決(1986年)/第9章 水俣病国家賠償認容判決(1987年)/第10章 土石流,崖崩れ,山崩れ災害における国家賠償責任判例-予見可能性,結果回避可能性の比較を中心として(1990年)/第11章 水俣病国家賠償否定東京地裁判決(1992年)/第12章 命よりも財産が貴いのか(1996年)/第13章 裁量収縮論の擁護と水俣病国家賠償責任再論(1997年)/第14章 行政法理論から見た水俣病最高裁判決の評価(2006年)
第5部 判例研究
第1章 1条関係/第2章 2条関係/第3章 3条関係



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 泰隆
323.96 323.96
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。