検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014975205図書一般519.1/サト19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

反転する環境国家

人名 佐藤 仁/著
人名ヨミ サトウ ジン
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 反転する環境国家
サブタイトル 「持続可能性」の罠をこえて
タイトルヨミ ハンテン スル カンキョウ コッカ
サブタイトルヨミ ジゾク カノウセイ ノ ワナ オ コエテ
人名 佐藤 仁/著
人名ヨミ サトウ ジン
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 15,318,30p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-8158-0949-2
ISBN 4-8158-0949-2
注記 文献:巻末p7〜30
分類記号 519.1
件名 環境行政-東南アジア
内容紹介 国家に依存した自然保護の急速な展開は何をもたらしたのか。東南アジアをフィールドに、灌漑や森林、漁業資源をめぐる思いがけない「人の支配」への転化をあぶりだし、解決策を現場の人々の戦略や日本の経験に見出す。
著者紹介 1968年東京都生まれ。東京大学東洋文化研究所新世代アジア研究部門教授、プリンストン大学ウッドロー・ウィルソンスクール客員教授。博士(学術)。著書に「野蛮から生存の開発論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812316451
目次 序章 環境国家の到来
1 二一世紀の「宣教師」/2 「反転する環境国家」とは何か/3 連鎖する反転/4 反転をくい止める力
第Ⅰ部 環境国家をどう見るか
第1章 「問題」のフレーミング
1 マレーシアの森を壊したのは誰か?/2 ヒマラヤの森林にひそむ不確実性/3 フレーミングの基本パターン/4 フレーミングと環境国家
第2章 環境を介した人間の支配
1 環境国家による色づけ/2 国家による統治領域の拡張/3 「人間支配」のメカニズム/4 支配を媒介する自然環境
第3章 包摂と排除
1 環境国家のはじまり/2 なぜ日本とシャムを較べるのか/3 日本における包摂的な集権化/4 シャムにおける排他的な集権化/5 シャムと日本の比較/6 包摂と排除を分けたもの
第Ⅱ部 環境国家とアジアの人々
第4章 維持への力
1 維持への強制が呼び込む「反転」/2 熱帯アジアの灌漑事業/3 国家権力の諸側面/4 国家関与の諸次元/5 地域に迎え入れられる権力
第5章 備える力
1 共有地という備え/2 タイの土地問題/3 津波被災と反転する災害支援/4 国家をかわす/5 先見的国家に備える
第6章 手放す力
1 動き回る資源の囲い込み/2 カンボジアにおける漁業と政治/3 政府はなぜ漁区を手放したのか/4 反転する「地域への権限委譲」
第Ⅲ部 反転をくい止める日本の知
第7章 文明の生態史観
1 京都学派と「下からの」国家論/2 生態学的脱国家論/3 国家が嫌う人々、国家を嫌う人々/4 東西の脱国家論比較/5 環境国家論との関係
第8章 公害原論
1 公害原論とは何だったのか/2 環境国家と特権化される知/3 忘却と暗黙知の回復/4 公害原論の教訓
第9章 資源論
1 「何もしない」という反転/2 アッカーマンの挑戦/3 縦割りへの挑戦/4 現代環境国家への教訓
終章 反転をほどく
1 再びラオスの村を考える/2 問題をつくらないために/3 環境ガバナンス論の限界/4 「良い依存関係」へ/5 想定される反論/6 手段と目的をつなぐ依存構造の解明



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 仁
519.1 519.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。