検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014938567図書児研究909.04/メク19/1F児研室貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

<児童文学>の成立と課外読み物の時代

人名 目黒 強/著
人名ヨミ メグロ ツヨシ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2019.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル <児童文学>の成立と課外読み物の時代
シリーズ名 シリーズ扉をひらく
シリーズ番号 3
タイトルヨミ ジドウ ブンガク ノ セイリツ ト カガイ ヨミモノ ノ ジダイ
シリーズ名ヨミ シリーズ トビラ オ ヒラク
シリーズ番号ヨミ 3
人名 目黒 強/著
人名ヨミ メグロ ツヨシ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2019.5
ページ数または枚数・巻数 5,351p
大きさ 21cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-7576-0902-0
ISBN 4-7576-0902-0
注記 文献:p334〜340
分類記号 909.04
件名 児童文学-歴史児童雑誌-歴史
内容紹介 明治期における<児童文学>の成立過程について、文部省による課外読み物の統制という新たな視座から検討。課外読み物として正統化されながらも文学としての自律を模索した<児童文学>のジレンマを明らかにする。
著者紹介 神戸大学大学院教育学研究科修了。同大学大学院人間発達環境学研究科准教授。専門は近現代日本児童文学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812314655
目次 序論
第一部 課外読み物としての<児童文学>の正統化戦略
第一章 読書国民としての「少年」の発見/第二章 大町桂月の修養主義的文学論/第三章 課外読み物としての<児童文学>の発見/第四章 <冒険小説>の排除と包摂/第五章 巌谷小波のお伽噺論/第六章 巌谷小波の文士優遇論
第二部 児童雑誌のジレンマ
第一章 児童雑誌と<小説>/第二章 『少年世界』における冒険思想/第三章 『少女世界』における良妻賢母思想/第四章 『少年世界』における学校化/第五章 『少女世界』における学校化
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

909.04 909.04
児童文学-歴史 児童雑誌-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。