検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014953053図書郷土K940/27/162F郷土禁帯出  ×
2 0014953061図書郷土K940/27/16A書庫禁帯出  ×
3 0014953079図書郷土K940/27/16B2F郷土貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

おかやま雑学ノート 第16集  84歳書くことは命のいずみ 

人名 赤井 克己/著
人名ヨミ アカイ カツミ
出版者・発行者 吉備人出版
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル おかやま雑学ノート 第16集  84歳書くことは命のいずみ 
タイトルヨミ オカヤマ ザツガク ノート 16  ハチジュウヨンサイ カク コト ワ イノチ ノ イズミ 
人名 赤井 克己/著
人名ヨミ アカイ カツミ
出版者・発行者 吉備人出版
出版地・発行地 岡山
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 189p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-86069-585-9
ISBN 4-86069-585-9
分類記号 940
内容紹介 岡山・京橋かいわいの追憶、トラック島大空襲の悲劇と2つのTV番組…。旺盛な好奇心とねばり強い取材力で地域を読み解く、おかやま雑学ノート第16弾。ラジオトークを単行本化。
著者紹介 1934年岡山市生まれ。神戸大経営学部卒。山陽印刷社長を務めた。山陽新聞連載企画「ドキュメント瀬戸大橋」取材班代表で日本新聞協会賞受賞。著書に「瀬戸内の経済人」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009812314646



目次


内容細目

長岡藩・河井継之助が語る岡山・京橋の賑わい
岡山・京橋かいわいの追憶 南備海運と旧三菱銀行岡山支店
神戸大学海事博物館で和船の歴史を学ぶ
「備前随一の名医・難波抱節」をもっと知ろう
幕末の漢方医難波抱節と蘭方医石井宗謙の人生を比較する
歴史ミステリー 島原・天草一揆と津山藩
丸亀ドイツ兵俘虜収容所跡を訪ねる
備前・日生出身の有吉京吉と下関二つの高杉晋作陶像
トラック島大空襲の悲劇と二つのティーヴィー番組
私立関西中の危機を救った瀬戸内市出身実業家津田資郎
京都・三十三間堂の仏像配置替えに思う
赤穂浪士こぼれ話 赤垣源蔵と神崎与五郎
大阪・茨木の隠れキリシタンの里を歩く
原田マハさんの小説「風神雷神」
「茶聖」利休の最期と堺ゆかりの地
京都でたどる「茶聖」千利休の足跡
あとがきに代えて 一坂太郎氏の『吉田松陰190歳』を読んで

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤井 克己
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。