検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014611040図書児童C468/カト/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

おさわがせいきもの事典

人名 加藤 英明/監修
人名ヨミ カトウ ヒデアキ
出版者・発行者 高橋書店
出版年月 2019.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル おさわがせいきもの事典
サブタイトル 外来生物大集合!
タイトルヨミ オサワガセ イキモノ ジテン
サブタイトルヨミ ガイライ セイブツ ダイシュウゴウ
人名 加藤 英明/監修   岡田 卓也/絵
人名ヨミ カトウ ヒデアキ オカダ タクヤ
出版者・発行者 高橋書店
出版者・発行者等ヨミ タカハシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.5
ページ数または枚数・巻数 127p
大きさ 19cm
価格 ¥950
ISBN 978-4-471-10377-4
ISBN 4-471-10377-4
分類記号 468
件名 外来種
内容紹介 悪者にされがちな外来生物。でも彼らは日本に来たくて来たわけではありません。じつは、さまざまな「ワケ」があったのです。外来生物の来日理由と、彼らが引き起こしている問題を、イラストとともに紹介します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812314534
目次 外来生物がやってきた!
こんな理由で連れてこられました…
こんな感じでおさわがせしています!
第1章 池や水辺にやってきた外来生物
人気者! だが 捨てられた カミツキガメ/屋台のアイドル! いまや どこにでもいる アカミミガメ/かっこいい! でも そのせいで… ワニガメ/日本のカメ? じつは ちがった クサガメ/実験用に来日。そして 見事に脱出! アフリカツメガエル/関西出身。ところが うっかり上京 ヌマガエル/みんなぼくを食べて! けれど 食べてもらえず ウシガエル/最初は20匹。いまや 数百万匹!? アメリカザリガニ/エビは食べる。でも ザリガニは… ウチダザリガニ/1匹でも増えまくる! ゆえに 恐怖! ミステリークレイフィッシュ/高級食材として来日。そして 逃亡 チュウゴクモクズガニ/コラム(1) 外来生物の何が問題なの?
第2章 川や湖にやってきた外来生物
釣り人に人気。だが ふざけるな ブラックバス/ブラックバスのエサ? でも やっぱりふざけるな ブルーギル/味はタイ。いやいや 見た目がちがうやん ナイルティラピア/名前は「ニジマス」。で、売るときは「サーモン」 ニジマス/氷釣りで名物に。そのため 連行される ワカサギ/人すらおそう肉食魚? いえ、ただのビビり アリゲーターガー/魚。なのに 歩ける!? ライギョ/中国ではありふれた魚。でも 日本だと? ソウギョ、ハクレン、アオウオ、コクレン/だれも輸入してない。つまり 単なるおまけ タイリクバラタナゴ/アメリカから来日。その後 超デカくなる アメリカナマズ/昔から日本にいる!? じつは 激ヤバ外来生物 コイ/かわいいペット。しかし 放てばただのフナ 金魚/蚊を絶やしにきた。でも メダカも食べた カダヤシ/キラキラきれい。とはいえ それは仮の姿 グッピー/雑魚。ゆえに 広がる オイカワ/コラム(2) 自然って何?
第3章 島にやってきた外来生物
ハブを倒せ! でも 倒したのは絶滅危惧種 フイリマングース/ハブが足りない! だから 連れてきた タイワンハブ/美しいと評判のヘビ。だが 貴重な鳥をペロリ タイワンスジオ/ベトナム戦争。からの 米軍の荷物にまぎれて… シロアゴガエル/サトウキビを守りたい! それが 甘かった オオヒキガエル/アメリカ生まれ。しかし 日本で進化!? グリーンアノール/最初はかわいい。やがて 大暴れ! グリーンイグアナ/放たれた。結果 島がハゲた ヤギ/コラム(3) なんで自然に返しちゃいけないの?
第4章 山や畑にやってきた外来生物
超かわいい。でも 超〜迷惑者 アライグマ/スゴ腕のハンター。ゆえに こき使われて… チョウセンイタチ/絶滅が心配。だが 外来生物!? ニホンイタチ/毒で駆除。しかし 毒のきかない体に進化! クマネズミ/夜行性。なのに 日本が平和すぎて昼に活動 ヌートリア/毛皮用。しかし 毛質がよくないと捨てられる ハクビシン/観光施設から逃亡。そして 許されぬ恋へ アカゲザル/放たれる。そして 日本を征服寸前 ニホンジカ/リス。なのに ワンワン鳴く クリハラリス/とてもかわいい。しかし 外来生物 チョウセンシマリス/元ペット。だが 孤独に生きる道へ 野ネコ/飼われていたブタ。それが イノシシと恋をして… イノブタ/声も姿も美しい。でも うるさい ガビチョウ/放たれた。そして 貴婦人に恋をする クロエリセイタカシギ/連れてこられた。のちに 根絶された カナダガン/コラム(4) 外来生物を見つけたら?
第5章 町にやってきた外来生物
猛毒アリ。だけど パニックは禁物 ヒアリ/はるばるきた! そして 集団でおそう アルゼンチンアリ/危険度最高レベル。もはや なすすべなし? ツマアカスズメバチ/男子に人気! しかし 日本のクワガワを絶滅させる? 外国産クワガタムシ/きれいな蝶。とはいえ 危険な蝶 アカボシゴマダラ/毒グモ。ゆえに ビビり屋? セアカゴケグモ/猛毒サソリ。もうすぐ あなたの近くにも? キョクトウサソリ科
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 英明 岡田 卓也
468 468
外来種
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。