検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014630750図書一般510.4/トホ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

土木技術を未来へはしわたしする12のことば

出版者・発行者 共同文化社
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 土木技術を未来へはしわたしする12のことば
サブタイトル 土木、技術、橋、鉄道を考える
タイトルヨミ ドボク ギジュツ オ ミライ エ ハシワタシ スル ジュウニ ノ コトバ
サブタイトルヨミ ドボク ギジュツ ハシ テツドウ オ カンガエル
出版者・発行者 共同文化社
出版者・発行者等ヨミ キョウドウ ブンカシャ
出版地・発行地 札幌
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 89p
大きさ 22cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-87739-327-4
ISBN 4-87739-327-4
注記 企画:続・橋が教えてくれたもの編集委員会
分類記号 510.4
件名 土木工学技術者
内容紹介 これからの時代は、技術者それぞれが「考え」を持って、土木を通じて社会に貢献していくことが求められる。土木に関わる技術者や研究者10名が、今後のために考えるべきことや、技術者に伝えたいことを綴る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812309423



目次


内容細目

構造物の声、技術者の不都合   10-23
石橋 忠良/著
メトロポリスとローカルコミュニティ   24-29
斉藤 成彦/著
多様な解から最適解を導く   30-33
川端 雄一郎/著
ブラックスワンとの対峙   34-39
渡辺 忠朋/著
日本人のアイデンティティー   42-49
渡辺 健/著
技術および技術者の解   50-53
長井 士郎/著
ひとりの技術者の生き方として   54-61
田中 志津夫/著
先人に学び安全を守る   62-67
牧 剛史/著
道具は進化したが   68-71
蔵府 敦/著
素敵なものとは   74-79
二羽 淳一郎/著
「橋」を考える   80-83
長井 士郎/著
「鉄道」を考える   84-87
長井 士郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土木工学 技術者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。