検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014605109図書児童C491/イワ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

へんてこりんな人間図鑑

人名 岩谷 圭介/文
人名ヨミ イワヤ ケイスケ
出版者・発行者 キノブックス
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル へんてこりんな人間図鑑
サブタイトル びっくりして、おもしろい!
タイトルヨミ ヘンテコリン ナ ニンゲン ズカン
サブタイトルヨミ ビックリ シテ オモシロイ
人名 岩谷 圭介/文   柏原昇店/絵
人名ヨミ イワヤ ケイスケ カシワバラ ショウテン
出版者・発行者 キノブックス
出版者・発行者等ヨミ キノ ブックス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 19cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-909689-40-5
ISBN 4-909689-40-5
注記 文献:p143
分類記号 491.3
件名 人体
内容紹介 ウンチは薬になる? 鳥肌は無意味? 早起きできないのは遺伝子のせい? ウンチとおしっこから、細菌、細胞、遺伝子、病気、生と死まで、何とも不思議な体の話を紹介する。
著者紹介 北海道大学工学部機械知能工学科卒業。宇宙開発企業「株式会社岩谷技研」を創始し研究に従事するかたわら、講演活動や絵本、児童書の執筆など科学の楽しさを伝える活動も行う。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812307774
目次 はじめに
へんてこりんなあなたの体
第1章 ウンチとおしっこの話
ウンチくさいときは、もうウンチが体に溶け込んでいる/一生でするウンチ、おしっこは60トン/ウンチで健康状態が分かる/おしっこより握手のほうが汚い/ウンチはほとんど水/ウンチは薬になる/プールおしっこは危険/ウンチが茶色いのは血の色/ウンチとおしっこで爆弾が作れる/強烈にくさいオナラを作ることができる/寒いとおしっこに行きたくなるのは?/ゲップもオナラもだいたい同じ/箸休め1 影絵
第2章 体の話
あなたの体は、おおよそ水/あなたもしっぽを持っていた/人間の首の骨の数は、キリンと一緒/「ツバつけとけば治る」は本当/火事場のバカ力はある/勉強しても脳のしわは増えない/鳥肌は無意味/運動前のストレッチはしないほうがいい/日本人のほとんどは牛乳を消化できない/人間は暑いと絶滅する/あなたの耳は現在、絶賛劣化中/あなたの味覚はどんどん鈍くなる/逆立ちしてもご飯を飲み込める/朝起きたときが一番身長が高い/泣いたほうが健康/髪の毛は、全身の毛の2%/塩は毒である/運動したときの汗はしょっぱい/タンコブとアザは同じもの/息が白くなる原理は雲と同じ/肌の色の違いは地球と太陽のせい/薄着だとやせやすい/寝ぐせができるのは、髪の毛が濡れているから/しゃっくりは100回しても死なない
第3章 細菌の話
キスをすると8000万個の細菌が出入りする/細菌はどこにでもいる/細菌にはいいやつも悪いやつもいる/あなたの心は操られている!?/歯ブラシはトイレの水より汚い/人食いバクテリアはあなたのすぐ近くにいる/汗にはにおいも色もない/足がくさいのも細菌のしわざ
第4章 細胞の話
この文章を読む間にあなたの細胞は3億個死ぬ/あなたは死んだ皮をまとっている/あなたは小さな無生物の集まり/あなたは20種類のブロックの組み合わせ
第5章 遺伝子の話
DNAを通じてすべての祖先とつながっている/あなたの60%はバナナと同じ/早起きできないのは遺伝子のせい!?/人の遺伝情報はたったの0・75ギガバイト/クローンは同じ人にはならない/放射線で遺伝子を変えられる/今や遺伝子操作は自由自在/遺伝子操作で超人が生まれる!?/デザインベイビーは存在する/箸休め2 体のおもしろ実験
第6章 病気の話
アイスクリーム頭痛という病名がある/薬は風邪を治せない/人類が根絶した病気はたった1種類/世界を救った薬は、残念な偶然から生まれた/病気を治すことで、恐ろしい病気を作り出している/ヒヨコは命の恩人!?/アメリカ先住文明を滅ぼしたのは銃や大砲ではない/「体温42度で死ぬ」は噓/何十兆もの殺戮を何十億年も続ける存在がいる/ファージが人類を救う!?/あなたも虫歯も甘いものが大好き/チョコレートは虫歯を予防する/虫歯になるのは人間だけ/箸休め3 目の錯覚
第7章 人類の歴史の話
人類の進化は、地球のきまぐれ/私たちの他にも人類がいた/言葉が人類を飛躍させた/人類の歴史を本にすると現代はたった1行分/医学の始まりはおまじない/最古の薬は酒/ダイエットが難しいのは進化の結果
第8章 人間と機械の話
あなたの体が勧くのも、車や飛行機が動くのも大体同じ/「脳は超優秀なコンピューター」というのは時代遅れ/DNAはUSBメモリになる/脳から情報を盗み出すことができる/人体は電気で動いている/サイボーグはSFではない/コラム 命はどこにあるの? 機械を通して考えてみよう
第9章 生と死の話
死の定義はあいまい/死後硬直は死んでいるから起こるけど、生きているから起こる/寿命の限界は120歳!?/寿命は、遺伝より環境/結婚しないと寿命が縮まる/5年前のあなたはいない/永遠に生きる女性がいる/生物によって寿命が違う理由はよく分からない/ぬいぐるみが壊れるのと、人が死ぬのは大体同じ/何年でも生きられる未来が来る!?
おわりに
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.3 491.3
人体
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。