検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014913180図書一般367.21/イマ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

女学生とジェンダー

人名 今井 久代/編
人名ヨミ イマイ ヒサヨ
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 女学生とジェンダー
サブタイトル 女性教養誌『むらさき』を鏡として
タイトルヨミ ジョガクセイ ト ジェンダー
サブタイトルヨミ ジョセイ キョウヨウシ ムラサキ オ カガミ ト シテ
人名 今井 久代/編   中野 貴文/編   和田 博文/編
人名ヨミ イマイ ヒサヨ ナカノ タカフミ ワダ ヒロフミ
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 454p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-305-70876-2
ISBN 4-305-70876-2
分類記号 367.21
件名 女性-歴史女子教育-歴史むらさき(雑誌)
内容紹介 1930〜40年代、高等教育機関への進学や職業的自立を目指した女学生は、時代をどのように駆け抜けていったのか。女性教養誌『むらさき』を鏡として、当時のファッション、恋愛と結婚、セクシュアリティなどを考える。
著者紹介 東京女子大学教授。専門は平安時代の文学。著書に「源氏物語構造論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812306559



目次


内容細目

女学生とジェンダー一九三四-一九四四   座談会   9-84
今井 久代/述 中野 貴文/述 和田 博文/述
一五年戦争下の女学生   86-98
和田 博文/著
女学生文化と教養   紫式部は<作家>ではない   99-110
小平 麻衣子/著
高等女学校と女子教育   111-122
中村 直子/著
ファッションと身体   登山・スキーのズボン   123-135
武内 佳代/著
女性の職業と社会進出   『むらさき』と職業婦人   136-146
久米 依子/著
戦争とセクシュアリティ   軍事主義がもたらす境界線を問う   147-158
内藤 千珠子/著
東京女子高等師範学校   160-163
芳賀 祥子/著
津田英学塾   戦時下の英語教育   164-167
滝上 裕子/著
日本女子大学校   「総合大学」の設立を目指して   168-171
高野 晴代/著
奈良女子高等師範学校   教室の内外で「婦徳ノ修養」を目指した学校   172-175
塚本 飛鳥/著
神戸女学院   女子高等教育への挑戦   176-179
渋谷 百合絵/著
東京女子医学専門学校   六畳一室・生徒四人ではじめた女医教育   180-183
小野 光絵/著
聖心女子学院高等専門学校   修道女というオルタナティヴ   184-188
大塚 美保/著
東京女子大学   安井てつが理想とした女子高等教育機関   189-192
高橋 修/著
恋愛の夢、結婚の夢   教養主義とロマンチック・ラブ・イデオロギーの狭間で   194-206
倉田 容子/著
家族制度と出産・育児   207-218
宮崎 真素美/著
西洋文学という窓   219-230
原田 範行/著
映画記事のなかの欧米志向と理想の女性像   231-244
志村 三代子/著
紫式部学会と雑誌『むらさき』   246-257
田坂 憲二/著
戦時下女学生の研究・創作   東京女子大学における諸雑誌を手がかりに   258-268
藤野 裕子/著
男の学問、女の教養   269-287
今井 久代/著
教養としての古典芸能   288-304
光延 真哉/著
戦時下の古典教育   『むらさき』の変質   305-319
中野 貴文/著
今井邦子   成長への伸ぶる苦しみ   322-332
高橋 由貴/著
円地文子   反体制のアラベスク   333-345
藤木 直実/著
岡田禎子   戯曲を「書かない」劇作家   346-358
尾崎 名津子/著
岡本かの子   恍惚の三昧境で性を越える   359-369
小松 史生子/著
林芙美子   『七つの燈』と家族の臨界点   370-381
榊原 理智/著
真杉静枝   結婚への疑念   382-393
竹田 志保/著
森三千代   「彼女」はなぜ書くのか   394-406
藤本 恵/著
与謝野晶子   『源氏物語』と短歌   407-419
中村 ともえ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今井 久代 中野 貴文 和田 博文
367.21 367.21
女性-歴史 女子教育-歴史 むらさき(雑誌)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。