検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014607980図書児童C217/シン/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

親子で学ぶ松江城と富田城の時代

人名 宍道 正年/著
人名ヨミ シンジ マサトシ
出版者・発行者 山陰中央新報社
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 親子で学ぶ松江城と富田城の時代
サブタイトル 山陰中央新報こども新聞『週刊さんいん学聞』連載「親子で学ぼう!松江藩の時代」「親子で月山富田城を攻めよう!!」
シリーズ名 親子で学ぶ松江城シリーズ
シリーズ番号 第6弾
タイトルヨミ オヤコ デ マナブ マツエジョウ ト トダジョウ ノ ジダイ
サブタイトルヨミ サンイン チュウオウ シンポウ コドモ シンブン シュウカン サンイン マナブン レンサイ オヤコ デ マナボウ マツエハン ノ ジダイ オヤコ デ ガッサン トダジョウ オ セメヨウ
シリーズ名ヨミ オヤコ デ マナブ マツエジョウ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 6
人名 宍道 正年/著
人名ヨミ シンジ マサトシ
出版者・発行者 山陰中央新報社
出版者・発行者等ヨミ サンイン チュウオウ シンポウシャ
出版地・発行地 松江
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 131p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-87903-226-3
ISBN 4-87903-226-3
注記 文献:p130
分類記号 217.3
件名 松江藩松江城富田城
内容紹介 なぜ松江藩の藩主は居城を富田城から松江城へ移したのか? 息子の質問に父親が答える形式で、堀尾氏の富田城入城から松江城の特徴や版籍奉還までの歴史をわかりやすく解説。『山陰中央新報』連載に書き起こしを加え単行本化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812305438
目次 発刊によせて(藤岡大拙)
山陰中央新報こども新聞『週刊 さんいん学聞』連載「親子で学ぼう!松江藩の時代」
[1]プロローグ 江戸時代にタイムスリップ/[2]尼子氏がやってきた 近江国から月山富田城へ/[3]勢力争い 尼子氏敗北 出雲国去る/[4]堀尾氏 月山富田城へ 関ケ原で手柄 24万石の領主に/[5]富田城から松江城へ 山下り、広い城下町づくり/[6]堀尾親子の城地選び 亡き忠氏思い亀田山に/[7]城下町全体が要塞 敵の進軍阻む鉤型路/[8]城づくり始まる 山の土で湿地埋め立て/[9]祈禱札の発見 城の1611年完成を証明/[10]柱の秘密(上) 通し柱工夫し荷重分散/[11]柱の秘密(下) 包板や建設年代表す痕/[12]お城ウオッチング △、☆…石垣に28種の印/[13]松江城を攻めよう(上) 戦いに備え守りしっかり/[14]松江城を攻めよう(下) 天守入れてもなお難関/[15]御殿の引っ越し 城完成直後は本丸内に/[16]堀尾家のお墓参り 吉晴ら3人の功績しのぶ/[17]藩主3年半の京極忠高 洪水対策が最大の功績/[18]直政松江へ 松平治世230年 土台築く/[19]ホーランエンヤ 豊作祈る勇壮な船神事/[20]二代綱隆と三代綱近 災害、凶作続き財政難に/[21]四代から六代藩主の時代 財政苦深刻 改革も成らず/[22]七代藩主松平治郷 茶の湯文化 今に伝える/[23]松平治郷の大改革 大胆な費用、借金減らし/[24]八代斉恒、九代斉貴の時代 暮らし豊か 借金ゼロに/[25]暮らし分かる大保惠日記 祭りにぎやか季節料理も/[26]最後の藩主 松平定安 幕末の激動期乗り切る
親子で月山富田城を攻めよう!!
[1]月山のふもとへ到着/[2]尼子氏が居城としていた時代/[3]登山スタート 御子守口から中谷を登って山中御殿へ/[4]山中御殿へ/[5]三ノ丸へ向かって登る/[6]二ノ丸へ移動/[7]ついに本丸へ/[8]まとめ
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

217.3 217.305
松江藩 松江城 富田城
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。