検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014910921図書一般673.97/アイ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ボーダーレス化する食

人名 相原 修/編著
人名ヨミ アイハラ オサム
出版者・発行者 創成社
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ボーダーレス化する食
タイトルヨミ ボーダーレスカ スル ショク
人名 相原 修/編著   高井 透/[ほか]著
人名ヨミ アイハラ オサム タカイ トオル
出版者・発行者 創成社
出版者・発行者等ヨミ ソウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 7,243p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7944-2545-4
ISBN 4-7944-2545-4
分類記号 673.97
件名 飲食店
内容紹介 イノベーション、海外展開、まちづくり、食育…。ボーダーレス化する「食」について、その変遷と食品産業が世界で生き残るために必要な方策を探る。日本大学商学部の共同研究「IEO市場の変貌とグローバル展開」の成果。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812304913
目次 第1章 水産ビジネスにおける新規事業創造とイノベーション
1.はじめに/2.事業と組織の成熟化/3.新規事業創造に立ちはだかる壁-分析枠組み/4.本研究の課題と位置づけ/5.日本水産(株)の黒瀬ブリの開発事例/6.ディスカション/7,おわりに-生き物というイノベーションの新規事業
第2章 外食産業における商社の役割の変遷についての一考察
1.はじめに/2.先行研究と分析視角/3.三菱商事の事業経営能力の生成-日本KFCの事例/4.三菱商事の事業経営能力の展開-クリエイト・レストランツ・ホールディングスの事例/5.おわりに
第3章 日本における中食産業の発展と産業構造の多層性
1.はじめに-成長を続ける中食市場-/2.中食の概念規定-商品と行為・行動の2つの視点から-/3.中食産業の発展と業種・業態の多様性/4.中食産業の多層的サプライチェーン/5.おわりに-中食産業の多層的構造と消費者への食生活への貢献
第4章 Marks and Spencer社におけるCSR活動の史的変遷とヘルシー・イーティング戦略の諸問題
1.はじめに/2.英国におけるCSR政策/3.M&SのCSR戦略の史的変遷/4.食品事業におけるCSRとしてのヘルシー・イーティング戦略の展開/5.おわりに
第5章 ミールソリューションの国際比較
1.はじめに/2.フードサービス市場規模/3.フードサービス産業が未発達な国々/4.フードサービスの利用が盛んな国・地域/5.混成型の国・地域/6.国際比較
第6章 大規模商業施設によるまちづくりの成功要因についての探索的研究
1.はじめに/2.先行研究のレビュー/3.方法:質的比較分析(QCA)/4.データ/5.fsQCA/6.おわりに
第7章 学校における食育の進め方について(提言)
1.はじめに/2.学校の食育を進めるにあたって/3.学校における食育の進め方(各種連携を通して)/4.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飲食店
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。