検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014904130図書一般331.08/マル11/82F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経済学教室 8  財政論 

人名 丸山 徹/編集
人名ヨミ マルヤマ トオル
出版者・発行者 培風館
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経済学教室 8  財政論 
タイトルヨミ ケイザイガク キョウシツ ザイセイロン 
人名 丸山 徹/編集
人名 本間 正明/著者代表   岩本 康志/著者代表
人名ヨミ マルヤマ トオル
人名ヨミ ホンマ マサアキ イワモト ヤスシ
出版者・発行者 培風館
出版者・発行者等ヨミ バイフウカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 9,306p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-563-06258-3
ISBN 4-563-06258-3
注記 文献:p295〜300
分類記号 331.08
分類記号 341
件名 経済学
件名 財政学
内容紹介 大学生向けの標準的な財政学の教科書。ミクロ経済学とマクロ経済学の手法や概念を使って、財政の諸課題を解説する。われわれが財政学を学ぶことの意義、日本での財政学の発展などについても触れる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812304196
目次 1 財政制度と予算
1.1 財政とは/1.2 予算から見る日本財政の現状と課題/1.3 政府の規模
2 政府と市場の役割
2.1 市場機能/2.2 市場の失敗/2.3 もう1つの新たな財政の機能
3 公共財の理論
3.1 公共財の種類/3.2 公共財を含むモデル/3.3 公共財の最適供給-サミュエルソン条件/3.4 公共財が政府供給される理由/3.5 公共財の最適供給-リンダール均衡/3.6 クラーク=グローブズ・メカニズム
4 所得再分配
4.1 政府から家計への所得移転政策/4.2 社会的厚生関数/4.3 公平性と効率性/4.4 生活保護制度
5 租税の理論
5.1 租税原則の変遷/5.2 現代の租税原則/5.3 租税設計の理論/5.4 租税帰着/5.5 法人課税の理論
6 租税制度の現状と課題
6.1 税収構造/6.2 日本の税体系/6.3 所得課税/6.4 消費課税/6.5 法人課税/6.6 資産課税
7 財政とマクロ経済
7.1 国民経済における公的部門/7.2 財政赤字とマクロ経済/7.3 政府の成長戦略と日本経済の課題
8 経済安定化政策
8.1 マクロ経済と財政/8.2 消費への波及効果を含んだ景気刺激策(乗数モデル)/8.3 民間投資への影響を考慮する場合の財政政策の効果/8.4 財政政策の有効性/8.5 開放経済での財政政策の効果/8.6 短期の経済財政運営と公共投資
9 国債と年金
9.1 2期間世代重複モデルの準備/9.2 国債の負担/9.3 年金
10 人口の高齢化と少子化
10.1 進行する高齢化と少子化/10.2 人口の変化と公的年金/10.3 少子化の背景/10.4 世代会計の考え方
11 社会資本と人的資本
11.1 社会資本/11.2 人的資本
終章 財政論を学ぶということ-結びに代えて
(1)財政は「民主主義の学校」/(2)財政の二つの「公共(Public)性」/(3)多様な国家・政府像:共同利益型vs.自己利益型/(4)わが国の三つの財政学



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。