検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014627327図書一般673.04/ヨカ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「おもてなし」を考える

人名 余暇ツーリズム学会/編
人名ヨミ ヨカ ツーリズム ガッカイ
出版者・発行者 創文企画
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「おもてなし」を考える
サブタイトル 余暇学と観光学による多面的検討
タイトルヨミ オモテナシ オ カンガエル
サブタイトルヨミ ヨカガク ト カンコウガク ニ ヨル タメンテキ ケントウ
人名 余暇ツーリズム学会/編
人名ヨミ ヨカ ツーリズム ガッカイ
出版者・発行者 創文企画
出版者・発行者等ヨミ ソウブン キカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-86413-118-6
ISBN 4-86413-118-6
注記 文献:p187〜194
分類記号 673.04
件名 ホスピタリティ
内容紹介 「おもてなし」を、社会論、歴史論、経済論、経営論、自然環境など、15に及ぶ異なる視点から検討。これまでの余暇とツーリズムに関わる研究の積み上げを土台に、「おもてなし」に新たな光を当てる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812302997
目次 第1章 おもてなし概論
第1節 「おもてなし」の現実/第2節 先行研究における「おもてなし」/第3節 日本人の特性からみる「おもてなし」/まとめ
第2章 おもてなしの社会論
第1節 日本人は本当にもてなし上手か/第2節 もてなしの前近代と近代/第3節 もてなしと日本の未来/まとめ
第3章 おもてなしの歴史文化論
第1節 外界からの「まれびと」と他者としての「客」/第2節 連歌から生まれる社交/第3節 社交空間の誕生としつらい/第4節 茶の湯ともてなし/まとめ
第4章 おもてなしの修養論
第1節 おもてなしとサービス/第2節 『門』のあらすじ/第3節 日本における大乗の菩薩としての禅宗/まとめ
第5章 おもてなしの地域マーケティング論
第1節 地域マーケティング論について/第2節 おもてなしの階層性について/第3節 地域エコシステムを観光の視点から考える/第4節 地域全体でおもてなしを実現する/まとめ
第6章 おもてなしの経営論
第1節 経営学におけるおもてなし(ホスピタリティ)の理論/第2節 経営に活かせるホスピタリティ理論の考え方/第3節 永続企業(老舗)のホスピタリティ経営/第4節 老舗ホスピタリティ企業におけるホスピタリティ経営論/まとめ
第7章 おもてなしの会計論
第1節 貸借対照表にみるおもてなし/第2節 損益計算書にみるおもてなし/第3節 生産性の議論/まとめ
第8章 おもてなしのスポーツ論
第1節 するスポーツと観るスポーツ/第2節 「観るスポーツ」と「おもてなし」/第3節 「するスポーツ」と「おもてなし」/まとめ
第9章 おもてなしの心理論
第1節 はじめに/第2節 こころとコミュニケーション/第3節 表情と感情/第4節 応対/まとめ
第10章 おもてなしの人的資源論
第1節 おもてなし人材の適性とそれを見極める手法の必要性/第2節 おもてなし人材から組織全体のおもてなし力へ/第3節 おもてなし人材マネジメントの変革をもたらす経営環境の変化/まとめ
第11章 おもてなしのエンターテインメント論
第1節 エンターテインメントの意味/第2節 アイドルの源流/第3節 現代のアイドル/第4節 「地下アイドル」の現状/まとめ
第12章 おもてなしのイベント論
第1節 イベントと現代社会/第2節 近代オリンピックの誕生とその特徴/第3節 オリンピックとその現代的変容/第4節 現代イベント論の可能性と意義/まとめ
第13章 おもてなしの空間論
第1節 おもてなし空間の捉え方と構成要素/第2節 おもてなし空間の計画理論/第3節 おもてなし対象の理解とデータ活用/第4節 おもてなし空間のエンターテイメント性/第5節 おもてなし空間の快適性/第6節 おもてなし空間の情報環境整備/第7節 おもてなし空間のバリアフリー/第8節 安全・安心というおもてなし空間の基礎要件/まとめ
第14章 おもてなしの景観論
第1節 はじめに/第2節 景観によるもてなしはあり得るか/第3節 観光者のどのようなまなざしに応えるか/第4節 まなざしに応える景観/まとめ
第15章 おもてなしの自然論
第1節 自然でもてなす(1)茶湯と庭園/第2節 自然でもてなす(2)国立公園と観光客/第3節 自然からのおもてなし/第4節 自然に対するおもてなし/まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.04 673.04
673.04 673.04
ホスピタリティ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。