検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014901052図書一般121.63/ニシ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「世界的自覚」と「東洋」

人名 水野 友晴/著
人名ヨミ ミズノ トモハル
出版者・発行者 こぶし書房
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「世界的自覚」と「東洋」
サブタイトル 西田幾多郎と鈴木大拙
タイトルヨミ セカイテキ ジカク ト トウヨウ
サブタイトルヨミ ニシダ キタロウ ト スズキ ダイセツ
人名 水野 友晴/著
人名ヨミ ミズノ トモハル
出版者・発行者 こぶし書房
出版者・発行者等ヨミ コブシ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 421,32p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-87559-349-2
ISBN 4-87559-349-2
注記 文献:巻末p4〜32
分類記号 121.63188.82
件名 西田 幾多郎鈴木 大拙
件名 ニシダ キタロウスズキ ダイセツ
内容紹介 「世界」における「東洋」とは? 日本近代の思想家、西田幾多郎と鈴木大拙。2人の「世界人としての日本人」が、「世界」と「東洋」に託したメッセージをたどり、現代におけるその意義を解き明かす。
著者紹介 1972年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。同大学院文学研究科ほか非常勤講師。公益財団法人日独文化研究所事務局長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812302143
目次 序 「経験する」ことと「自己」と「世界」
第一編 日本哲学における「世界的自覚」の萌芽
第一章 西田哲学の思想的土壌について
一 西田哲学の背景を西谷はどう語ったか/二 「新しい形而上学の樹立」の試みとしての「純粋経験論」/三 「独立自全の活動」という「神」/四 「なりきる」ことがもたらす「救済」
第二章 明治中頃の宗教感覚
一 内村鑑三の「キリスト教」/二 綱島梁川の「神と偕に楽しみ、神と偕に働く」/三 清沢満之の「精神主義」/四 『善の研究』における「神人同性」の考えと明治宗教思想
第三章 実在と善
一 死別が開示する「深き同情の流れ」/二 活動態という実在把握/三 個的特性・社会性・人としての特性/四 「善行為」の実行としての「善」
第四章 鈴木大拙における「禅」の発見
一 更なる「己事究明」としての米国滞在/二 「禅」とは大化に即くこと-初期大拙の「宗教」及び「禅」理解/三 連続性/非連続性の問題-伝統禅と大拙の「禅」
第二編 「世界的自覚」と西田哲学
第一章 活動する本体論の思想
一 「超越的覆蔵性」という動性-『<時>と<鏡>』概観/二 超越的覆蔵性と体用論理/三 西田哲学における実在の論理(一)-<遁れ去り>と<永遠性>/四 西田哲学における実在の論理(二)-自発自展と説明/五 対話のための提題/六 対話の試み
第二章 創造に向かう
一 「働く」ことと「公」/二 講演「歴史的身体」に見られる「創造」の考え/三 『善の研究』における経験の立場とのつながり/四 活動に摂帰することの意義
第三章 自己のありか
一 絵の制作を例に取った「人格」論/二 道徳的領域への展開/三 「神と人との関係」としての「宗教」/四 生命を生きるものとしての自己
第三編 「世界的自覚」と鈴木大拙
第一章 「日本的霊性」の可能性
一 「大地」と「霊性」/二 「親鸞一人」という自覚の成立/三 「親鸞一人」と「大地性」/四 「日本的霊性」から「世界」性の問題へ
第二章 「世界」と「自由」
一 「新らしい時代」をひらく課題性としての「世界的自覚」/二 「世界文化」構築のため、東洋的「自由」を顕彰すること/三 「散文的な生活」と「征服」-大拙の語る「西洋」/四 「詩」が有する意義-「もう一つの世界」とのつながり/五 「征服」に代えての「自由」-「詩」の境涯/六 創造に即くこととしての「詩」
第三章 「創造」と「東洋」
一 「世界文化」の形成のために「東洋」的思考を顕彰するという所懐/二 大拙の見る、「西洋文化」の伝統に由来する問題点/三 「征服」が招来する創造性の危機/四 「征服」の視点から創造性の視点へ/五 創造性への復帰
第四編 まとめと展望
第一章 「絶対の自」と「東洋」
一 大拙の見る、円融する「絶対の自」の働き/二 西田における「真に具体的実在としての自然」の考え/三 西田が主張する「西洋文化」と「東洋文化」/四 大拙が語る「東洋」と、「自然」「自由」
第二章 「対話」の論理
一 人としての本質的なありかたとしての「対話」/二 内的構造から見た表現作用/三 人格と「表現」との関係/四 「対話」への提言
終章 本書の研究史的位置づけと研究の展望
一 一つの作品中に西田と大拙の両方を収める先行研究/二 西田哲学の思想的源泉に関して参考にした先行研究/三 大拙の思想的源泉に関して参考にした先行研究/四 西田・大拙の現代的意義についての先行研究/五 今後の研究の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田 幾多郎 鈴木 大拙
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。