蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013095294 | 図書一般 | 304/マル08/8 | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
観点別学習状況の評価規準と判定基準 平成24年版中学校技術・家庭 |
タイトルヨミ |
カンテンベツ ガクシュウ ジョウキョウ ノ ヒョウカ キジュン ト ハンテイ キジュン 2012-チュウガッコウ-ギジュツ カテイ |
人名 |
北尾 倫彦/監修
山森 光陽/全体編集
鈴木 秀幸/全体編集
安東 茂樹/編集
|
人名ヨミ |
キタオ ノリヒコ ヤマモリ コウヨウ スズキ ヒデユキ アンドウ シゲキ |
出版者・発行者 |
図書文化社
|
出版者・発行者等ヨミ |
トショ ブンカシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2012.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
175p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-8100-1601-7 |
ISBN |
4-8100-1601-7 |
分類記号 |
375.17
|
分類記号 |
375.53
|
件名 |
教育評価
|
件名 |
技術・家庭科
|
内容紹介 |
中学校技術・家庭の観点別学習状況の評価について解説。教科の目標から評価規準の設定、評価技法の選定までの分析・具体化の手順、評価資料をまとめて期末の評価に持ち込む統合・要約化の手順、単元ごとの評価事例を示す。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811527312 |
目次
内容細目
-
翻訳をめぐって、編集者と執筆者、コモンセンスなき社会
最後のダベリング
1-64
-
-
天安門事件と人民解放軍、近代日本の立憲主義、原点としての戦後民主主義
丸山眞男先生を囲む会
65-149
-
-
『著作集』と『講義録』、社会連帯主義、ガン患者として
丸山眞男先生を囲む会最後の記録
150-233
-
-
皆さん、横につきあってください
「丸山ゼミ有志の会」懇談会スピーチ
234-252
-
-
追悼・古在由重
253-254
-
-
あなたはこの夏になにをよみますか…
254-255
-
-
憲法改正をどう思う
255-256
-
-
アンケート
一九五三
256-257
-
-
アンケート
一九五三
257-258
-
-
アンケート
一九五五
258-259
-
-
マスコミの接触度および利用度
259-260
-
-
『新沖縄文学』アンケート
260-262
-
-
大渡順二文集『病めるも屈せず』に寄せて
262-263
-
-
中継版インタヴュー
9
263-265
-
-
「群衆の中の一つの顔」をめぐって
265-266
-
-
日章旗
267-272
-
-
『丸山眞男書簡集』未収録書簡
273-426
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる