検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014954747図書一般323.159/イケ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

皇室財産の政治史

人名 池田 さなえ/著
人名ヨミ イケダ サナエ
出版者・発行者 人文書院
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 皇室財産の政治史
サブタイトル 明治二〇年代の御料地「処分」と宮中・府中
タイトルヨミ コウシツ ザイサン ノ セイジシ
サブタイトルヨミ メイジ ニジュウネンダイ ノ ゴリョウチ ショブン ト キュウチュウ フチュウ
人名 池田 さなえ/著
人名ヨミ イケダ サナエ
出版者・発行者 人文書院
出版者・発行者等ヨミ ジンブン ショイン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 440p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-409-52076-5
ISBN 4-409-52076-5
注記 本書に関わる略年表:p437〜440
分類記号 323.159
件名 皇室経済
内容紹介 明治維新後、皇室財政を支えるための独自財源のひとつとして模索された、山林や鉱山などで形成される不動産「御料地」。明治20年代を舞台に、御料地の設置から払い下げ等の「処分」までを、一次史料をもとに分析・通覧する。
著者紹介 1988年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学人文科学研究所助教。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812301425
目次 序章
第一部 明治二〇年代の御料地認識形成条件
序論(第一部)
第一章 「皇室財産設定論」に見る御料地認識
はじめに/第一節 「皇室財産設定論」の分類/第二節 設定すべき皇室財産の目的/第三節 「皇室財産設定論」の傾向とその政治史的背景/おわりに
第二章 品川弥二郎と明治一七、八年の「宿志」
はじめに/第一節 明治一七、八年の挑戦と挫折/第二節 明治一七、八年の「宿志」/第三節 「互撫に生れた因縁因果」-藩閥指導者品川弥二郎の虚像と実像/おわりに
第二部 明治二〇年代の御料地「処分」
序論(第二部)
第三章 御料鉱山の払下げ
はじめに/第一節 御料鉱山事業の開始/第二節 御料鉱山事業の方針転換/第三節 御料鉱山世伝御料化計画から御料鉱山払下げへ/おわりに
補論 御料地事業拡大の法制度的根拠
はじめに/第一節 「帝室会計法」の修正/第二節 「御料部会計ノ部」の変遷/第三節 皇室経済会議における「皇室会計法」審議/第四節 御資部よりの繰替借/第五節 皇室経済会議後の攻防/第六節 「皇室会計法」の制定/おわりに
第四章 静岡支庁管下御料林「処分」をめぐる諸問題
はじめに/第一節 府県官林の編入/第二節 開明社立木特売一件/第三節 静岡支庁管下御料林をめぐる諸問題と「品川派」技術官僚/おわりに
第五章 北海道御料林除却一件
はじめに/第一節 北海道御料林の誕生/第二節 北海道御料林の除却/おわりに
終章 明治立憲制の中の皇室財産



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。