検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014904346図書一般374.3/サク19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代の教師論

人名 佐久間 亜紀/編著
人名ヨミ サクマ アキ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代の教師論
シリーズ名 アクティベート教育学
シリーズ番号 02
タイトルヨミ ゲンダイ ノ キョウシロン
シリーズ名ヨミ アクティベート キョウイクガク
シリーズ番号ヨミ 2
人名 佐久間 亜紀/編著   佐伯 胖/編著
人名ヨミ サクマ アキ サエキ ユタカ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 11,262p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-623-08536-1
ISBN 4-623-08536-1
分類記号 374.3
件名 教員
内容紹介 現代社会における教職の意義や役割、身につけるべき資質能力等について、わかりやすく具体的に解説。各章の冒頭には、深い学びにつながるワークを掲載。教職課程コアカリキュラムおよび学習指導要領に対応。
著者紹介 慶應義塾大学教授。著書に「アメリカ教師教育史」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812300547
目次 序章 教師を目指す
1 教員と教師と教諭の違い/2 正規雇用と非正規雇用の違い/3 教師を目指す
第Ⅰ部 教職の魅力
第1章 初等教育の教師
1 幼稚園教師の仕事とその魅力/2 小学校教師の仕事とその魅力
第2章 中等教育の教師
1 中学校教師の仕事とその魅力/2 高校教師の仕事とその魅力
第Ⅱ部 教職の特徴
第3章 日本の教職の特徴
1 教員数/2 教員の性別:「教職」のイメージ/3 教員の勤務形態と社会的地位/4 給与:他職種との比較/5 学級規模/6 職務内容/7 学校文化と社会的背景/8 教職の専門性
第4章 教師像の史的展開
1 近代以前の教師像/2 聖職者(missionary)としての教師像/3 労働者(blue worker)としての教師像/4 技術的熟達者(technical expert)としての教師像/5 専門家(profession)としての教師像/6 公僕(public servant)としての教師像/7 岐路にたつ教師像:専門職化か脱専門職化か/コラム1 当たり前に順応するより,何を当たり前にしたいかを考える
第5章 教員の服務
1 教員の設置者による適用法の違い/2 教員の服務と処分/3 教員の「職務上の義務」/4 教員の「身分上の義務」
第6章 教員の権利と身分保障
1 教員はどのように守られているのか/2 教員の労働条件をめぐるルール/3 教員の労働基本権制限をめぐる問題/4 教員の身分保障
第7章 学び続ける教師
1 教え手から学びの専門家へ/2 教員研修制度/3 学校内外での学び/4 キャリアの形成と研修
第8章 学校を構成する様々な専門職
1 「チームとしての学校」に込められた3つの願い/2 「チームとしての学校」の組織構造/3 「チームとしての学校」を担う教師の未来像
第Ⅲ部 専門職としての教職
第9章 専門家としての教師
1 教師を呪縛している「教え主義」/2 「教え主義」からの脱皮/3 1つの事例から/4 「学びの場」を生み出す教師/コラム2 ショーンのリフレクション論の詳解-よくある誤解を正す/コラム3 「内側から見る」ということ-湯呑みになってみる
第10章 子どもが<いのち>に見える教師
1 東日本大震災が変えた「子ども観」/2 生きたかった子どもたち,生き残った人々/3 <いのち>と向き合う子どもたち/4 「子どもを理解する」ということ:「生活綴方」の再生/5 <いのち>を真ん中に据えた学校づくり
第11章 いじめに向き合う
1 日本の子どもたちは幸せなのか/2 いじめをなくすには/3 自尊感情を培うためには/4 自分をいじめないで:失敗から学んだこと/コラム4 啓祐への手紙
第12章 性の多様性をめぐる学校・教師の課題
1 性の多様な発達/2 学校・教師のこれからの課題/3 複合的な「私」と「多様性」/コラム5 教員志望のトランスジェンダー当事者から,あなたへ
終章 「教える」ということの意味
1 「教える」という言葉/2 「資質・能力」という言葉の不思議/3 「資質・能力」とは何か/4 「コンピテンシー」とは何か/5 評価観の転換/6 本来の「コンピテンシー」とは/7 「教える」とはどういうことか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐久間 亜紀 佐伯 胖
374.3 374.3
教員
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。