検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014959894図書一般810.7/イオ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

<やさしい日本語>と多文化共生

人名 庵 功雄/編
人名ヨミ イオリ イサオ
出版者・発行者 ココ出版
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル <やさしい日本語>と多文化共生
シリーズ名 学習院女子大学グローバルスタディーズ
シリーズ番号 5
タイトルヨミ ヤサシイ ニホンゴ ト タブンカ キョウセイ
シリーズ名ヨミ ガクシュウイン ジョシ ダイガク グローバル スタディーズ
シリーズ番号ヨミ 5
人名 庵 功雄/編   岩田 一成/編   佐藤 琢三/編   柳田 直美/編
人名ヨミ イオリ イサオ イワタ カズナリ サトウ タクゾウ ヤナギダ ナオミ
出版者・発行者 ココ出版
出版者・発行者等ヨミ ココ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 4,391p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-86676-012-4
ISBN 4-86676-012-4
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)多文化教育作文文章
内容紹介 <やさしい日本語>に関する様々な捉え方、考え方を集めた論文集。これから本格的に多文化社会を迎える日本における、異なる文化を持つ人々の共存について考える。「「やさしい日本語」は何を目指すか」の発展形。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812297338



目次


内容細目

マインドとしての<やさしい日本語>   理念の実現に必要なもの   1-21
庵 功雄/著
移民受け入れに向かう日本と<やさしい日本語>の可能性   23-46
毛受 敏浩/著
「日本語による国際化」と<やさしい日本語>   留学生受け入れの観点から   47-65
木村 護郎クリストフ/著
母語話者にとっての<やさしい日本語>は学ぶに値するものか   「生涯学習」という視点からの再考   67-82
宇佐美 洋/著
「やさしい日本語」から「わかりやすいことば」へ   共通語としての日本語のあり方を模索する   83-97
オストハイダ テーヤ/著
「多文化共生」の実践としての「やさしい日本語」   自治体施策の現場にみる「やさしい日本語」の考察   99-112
菊池 哲佳/著
「やさしい日本語」の活用に向けて   横浜市の取り組み   113-130
高木 祐輔/著
公用文がやさしくならないのはなぜ?   131-144
岩田 一成/著
やさしい日本語の使い手を養成する   自治体職員対象の「やさしい日本語研修」の実践から   145-159
柳田 直美/著
書き換え支援システム   公用文をやさしい日本語に   161-172
中島 明則/著 岩田 一成/著
誰にでも伝わる「公共サイン」の手法を考える   <やさしい日本語>の一歩手前に   173-192
本田 弘之/著
ことばのバリアフリーからみたピクトグラムと<やさしい日本語>   193-209
あべ やすし/著
NEWS WEB EASYは外国人だけのもの?   外国人、子ども、知的障害者に対する効果の調査   211-224
田中 英輝/著
知的障害者の情報保障と<やさしい日本語>   一般社団法人スローコミュニケーションのとりくみを例に   225-238
打浪 文子/著
やさしい日本語化と情報の加除   NHKニュース、NHK「NEWS WEB EASY」、『ステージ』の比較   239-256
打浪 文子/著 岩田 一成/著
ろう児と<やさしい日本語>   257-273
安東 明珠花/著 岡 典栄/著
言語権の観点からみた日本手話とろう教育   275-295
杉本 篤史/著
スコットランドの年少者日本語教育   日本とスコットランドの<やさしい日本語>   297-316
松本スタート洋子/著
日本における年少者日本語教育と<やさしい日本語>   バイパスとしての<やさしい日本語>のその先にあるもの   317-336
志村 ゆかり/著
「日本語支援」から「共に社会のことばを考え創る」活動へ   『にほんごこれだけ!』を使った実践から考える   337-355
佐野 香織/著
民間視点からの、やさしい日本語普及   「ツーリズム」から始める、多文化共生社会づくり   357-376
吉開 章/著
「やさしい日本語」の意味論   あとがきにかえて   377-378
佐藤 琢三/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

庵 功雄 岩田 一成 佐藤 琢三 柳田 直美
810.7 810.7
日本語教育(対外国人) 多文化教育 作文 文章
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。