検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014873111図書一般313.04/フシ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ハイブリッドな国家建設

人名 藤重 博美/編
人名ヨミ フジシゲ ヒロミ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ハイブリッドな国家建設
サブタイトル 自由主義と現地重視の狭間で
タイトルヨミ ハイブリッド ナ コッカ ケンセツ
サブタイトルヨミ ジユウ シュギ ト ゲンチ ジュウシ ノ ハザマ デ
人名 藤重 博美/編   上杉 勇司/編   古澤 嘉朗/編
人名ヨミ フジシゲ ヒロミ ウエスギ ユウジ フルザワ ヨシアキ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 13,252p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-7795-1376-3
ISBN 4-7795-1376-3
分類記号 313.04
件名 国家
内容紹介 「脆弱国家」における国家建設をいかに舵取りすべきか。自由主義的介入主義と、現地の伝統・慣習重視の双方を織り交ぜた「ハイブリッドな国家建設」の可能性を模索する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812297245



目次


内容細目

ハイブリッドな国家建設   歴史的背景と理論的考察   1-20
藤重 博美/著 上杉 勇司/著
自由主義的な国家建設論とその限界   ローランド・パリスの論考を中心に   23-45
内田 州/著
ポスト自由主義国家建設論   オリバー・リッチモンドの論考を中心に   46-66
田辺 寿一郎/著
国家建設の戦略的指針としてのオーナーシップ原則   67-80
篠田 英朗/著
国家建設と平和構築をつなぐ「ハイブリッド論」   81-104
上杉 勇司/著
東ティモール   国連と政府のせめぎあいから生まれた国家建設の方向性   107-127
クロス京子/著
シエラレオネ   チーフダム警察改革にみる国家のかたち   128-146
古澤 嘉朗/著
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ   軍および警察の統合過程にみるハイブリッド性   147-168
中内 政貴/著
ジョージア   不均衡な改革履行の力学と課題   169-188
小山 淑子/著
アフガニスタン   アフガニスタン地元民警察(ALP)と国家建設   189-209
青木 健太/著
イラク   非公式・準公式組織の役割にみるSSRの理念と実態のギャップ   210-227
長谷川 晋/著
「ハイブリッド」という共通軸でみた国家建設とSSRの力学   229-244
上杉 勇司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。