検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014965164図書一般410.9/オオ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

個数を数える

人名 大島 利雄/著
人名ヨミ オオシマ トシオ
出版者・発行者 数学書房
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 個数を数える
シリーズ名 数学書房選書
シリーズ番号 7
タイトルヨミ コスウ オ カゾエル
シリーズ名ヨミ スウガク ショボウ センショ
シリーズ番号ヨミ 7
人名 大島 利雄/著   桂 利行/[ほか]編集
人名ヨミ オオシマ トシオ カツラ トシユキ
出版者・発行者 数学書房
出版者・発行者等ヨミ スウガク ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 6,226p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-903342-27-6
ISBN 4-903342-27-6
注記 文献:p223
分類記号 410.9
件名 組合せ論
内容紹介 高校数学を前提として、離散数学の中核をなす組合せ論、特に「数え上げ」を中心に解説する。数学的思考の理解のために「母関数」の概念を導入。幅広く数学と関わる話を取り入れるほか、コンピュータ・プログラムも掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812296756
目次 第1章 算数オリンピックの問題から
第2章 辞書式順序
第3章 ヤング図形
第4章 2進法
第5章 階乗進法と順列・組合せ
第6章 数学的帰納法
第7章 母関数
第8章 形式べき級数
8.1 和と積/8.2 微分と代入
第9章 様々な分割の個数についての母関数
9.1 漸化式/9.2 コンピュータ・プログラム
第10章 組合せの数
10.1 多変数の母関数
第11章 定数係数の線形漸化式
11.1 等比数列/11.2 フィボナッチ数列/11.3 3項間漸化式/11.4 多項間漸化式/11.5 非斉次関係式/11.6 級数
第12章 整数と素数と無理数
12.1 ユークリッドの互除法/12.2 素数と合同式/12.3 素数判定/12.4 共通鍵暗号と公開鍵暗号/12.5 鳩の巣原理と無理数/12.6 無理数と連分数
第13章 分割数
13.1 母関数表示/13.2 五角数公式/13.3 分割数の評価
第14章 カタラン数
14.1 カタラン数と数え上げ問題/14.2 実数べき/14.3 漸化式と母関数/14.4 ランダムウォーク
第15章 包除原理
15.1 素数の個数
第16章 スターリング数
第17章 べき和と関・ベルヌーイ数



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410.9 410.9
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。