検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014954515図書一般910.268/コウ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ポストコロニアル台湾の日本語作家

人名 下岡 友加/著
人名ヨミ シモオカ ユカ
出版者・発行者 溪水社
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ポストコロニアル台湾の日本語作家
サブタイトル 黄霊芝の方法
タイトルヨミ ポストコロニアル タイワン ノ ニホンゴ サッカ
サブタイトルヨミ コウ レイシ ノ ホウホウ
人名 下岡 友加/著
人名ヨミ シモオカ ユカ
出版者・発行者 溪水社
出版者・発行者等ヨミ ケイスイシャ
出版地・発行地 広島
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 4,240p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-86327-467-9
ISBN 4-86327-467-9
注記 黄霊芝略年譜:p229〜240
分類記号 910.268
件名 黄 霊芝
件名 コウ レイシ
内容紹介 日本の植民地であった台湾において生まれた戦後の日本語文学。その文学表象の具体相を、戦前/戦後の「二層の植民地統治」を経験した日本語世代の作家・黄霊芝に焦点をあてて明らかにする。黄のインタヴューも収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812294021
目次 序 黄霊芝とは誰か?
一 黄の履歴/二 黄の言語観
第一部 小説と俳句の諸相
総論 黄霊芝文学におけるブラック・ユーモア
一 笑いの戦略/二 自嘲のなかの本音
第一章 小説「董さん」
一 不条理の連鎖/二 民族・国籍・血縁の越境
第二章 小説「蟹」
一 他者を食べる、他者に食べられる/二 なぜ蟹か?/三 乞食の「おい」に託された役割
第三章 小説「紫陽花」
一 聴覚(声)を信奉する主人公/二 おそるべき妄想の力/三 淋しさの所以
第四章 小説「豚」
一 天邪鬼「私」の挫折/二 喜劇の装置/三 知識人/芸術家批判
第五章 小説「仙桃の花」
一 愛の不条理という主題/二 錯誤の所以/三 聖なる人物の愛は実るか?
第六章 俳句「自選百句」
一 「自選百句」の出自/二 リズム/三 季語/四 音調重視、会話体の活用
第二部 作家との対話
第一章 二〇一一年八月二八日の記録
一 台北俳句会のこと/二 ジャンルと言語の越境について/三 作品を書く理由
第二章 二〇一二年五月二〇日の記録
一 小学校時代の記憶/二 交通事故のこと/三 戦後の生活/四 俳句と彫刻の相似
第三章 二〇一二年七月一五日、同年九月一六日の記録
一 呉濁流の思い出/二 台北俳句会成立事情/三 ペンネームについて
結 黄霊芝研究のこれまでと今後



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。