検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014857114図書一般645.6/カシ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

災害とコンパニオンアニマルの社会学

人名 梶原 はづき/著
人名ヨミ カジワラ ハズキ
出版者・発行者 第三書館
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 災害とコンパニオンアニマルの社会学
サブタイトル 批判的実在論とHuman‐Animal Studiesで読み解く東日本大震災
タイトルヨミ サイガイ ト コンパニオン アニマル ノ シャカイガク
サブタイトルヨミ ヒハンテキ ジツザイロン ト ヒューマン アニマル スタディーズ デ ヨミトク ヒガシニホン ダイシンサイ
人名 梶原 はづき/著
人名ヨミ カジワラ ハズキ
出版者・発行者 第三書館
出版者・発行者等ヨミ ダイサン ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 7,310p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8074-1900-5
ISBN 4-8074-1900-5
注記 文献:p277〜301
分類記号 645.6
件名 ペット東日本大震災(2011)福島第一原子力発電所事故(2011)
内容紹介 「その時」を境に、被災者とペットがたどった運命は? 東日本大震災における飼い主とコンパニオンアニマルに焦点を当て、現代日本社会における人と動物の関係性を分析する。
著者紹介 1964年東京生まれ。立教大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。同大学社会福祉研究所研究員。博士(社会学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812293386
目次 1章 人と動物の関係性の社会学
1.1 はじめに/1.2 論理的アプローチ:批判的実在論を導入する意義/1.3 経験的アプローチ:批判的方法論的多元主義/1.4 本論文の構成
2章 先行研究の中での本論文の位置
2.1 社会学のサブフィールドとしてのHuman‐Animal Studies(HAS)の出現/2.2 災害と動物/2.3 批判的実在論/2.4 本論文の位置
3章 研究の方法
3.1 批判的実在論の応用/3.2 インテンシヴな方法/3.3 エクステンシヴな方法(アンケート調査)/3.4 研究の妥当性/3.5 倫理的配慮
4章 津波災害をコンパニオンアニマルと共に生き抜く
4.1 災害という非日常から関係性を照射する/4.2 津波を経験した2人のライフストーリー/4.3 語られる関係性/4.4 コンパニオンアニマルと生き抜くための戦略/4.5 生を紡ぐコンパニオン
5章 原発事故の災禍をコンパニオンアニマルと惑う
5.1 原発事故を経験した飼い主のライフストーリー/5.2 グローバリゼーションの外側にある関係性/5.3 コンパニオンアニマルと世界の終わりの淵に立つ-行動から関係性を読み解く/5.4 大地と繫ぐコンパニオン
6章 災害という日常が壊れた場所で立ち上がる関係性
6.1 津波災害と原子力災害-関係性の違いを生むもの/6.2 アクチュアルな領域での抑圧-共通していたものは何か/6.3 根底にある構造/6.4 なぜ人間は別の種と結びつき共に暮らすのか
7章 結論
7.1 現代日本社会における人と動物の関係性-我々の考える「社会」とは何か/7.2 本論文の限界と今後の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

645.6 645.9
645.6 645.9
ペット 東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。