検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014864235図書一般233.052/オオ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

海洋貿易とイギリス革命

人名 大西 晴樹/著
人名ヨミ オオニシ ハルキ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 海洋貿易とイギリス革命
サブタイトル 新興貿易商人の宗教と自由
タイトルヨミ カイヨウ ボウエキ ト イギリス カクメイ
サブタイトルヨミ シンコウ ボウエキ ショウニン ノ シュウキョウ ト ジユウ
人名 大西 晴樹/著
人名ヨミ オオニシ ハルキ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 7,282,8p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 978-4-588-37502-6
ISBN 4-588-37502-6
分類記号 233.052
件名 ピューリタン革命(1640〜1660)イギリス-貿易-歴史植民地
内容紹介 ピューリタン革命とアイルランド、クロムウェルと「意図せざる」植民地帝国、「ゼクテ」原理と「信教の自由」への道…。イギリス革命期の新興貿易商人や非国教徒の活動を追い、ロックの植民地主義容認に至る過程を考察する。
著者紹介 1953年北海道生まれ。明治学院大学経済学部教授(西洋経済史、イギリス革命史)。著書に「イギリス革命のセクト運動」「ヘボンさんと日本の開化」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812291674
目次 第一章 ロンドン商人社会の動向とピューリタン革命
はじめに/第一節 ロンドン商人社会における支配層の交替/第二節 急進主義の背景としてのセクト、そして「反革命」/第三節 聖者支配の失敗と自由貿易/おわりに
第二章 ピューリタン革命とアイルランド
はじめに/第一節 全面的植民地化への推進力/第二節 クロムウェル・セツルメント/第三節 出資者の社会学的分析/おわりに
第三章 ピューリタン植民地帝国
はじめに/第一節 社員とその目的/第二節 プロヴィデンス島の統治と産業/第三節 二種類の入植者/おわりに
第四章 ピューリタン革命と「商船船乗り」層
はじめに/第一節 「二段階の海軍革命」/第二節 商船船乗り層/第三節 革命期の海軍行政機関/第四節 軍備拡張/第五節 共和国海軍の特徴/おわりに-ジェントルマンとタールポウリン
第五章 クロムウェルと「意図せざる」植民地帝国
はじめに/第一節 アイルランド征服とクロムウェル・セツルメント/第二節 ピューリタン・ミッションの三角形/第三節 「神意による」西インド遠征/第四節 西インド諸島とピューリタン革命/おわりに
第六章 「ゼクテ」原理と「信教の自由」への道
はじめに/第一節 バプテスト教会の牧師に/第二節 信仰告白にみる「ゼクテ」原理/第三節 王政復古前後/第四節 迫害立法-クラレンドン法典について/第五節 市民的抵抗の主体-第二次秘密集会法に抗して/おわりに-名誉革命と「信教の自由」
第七章 「新興貿易商人」ウィリアム・キッフィン
はじめに/第一節 キッフィンによる「交易の自由」の実践/第二節 「商業革命」への道-キッフィンの多様な海上貿易/第三節 ギルド・家族・財産/おわりに
第八章 ウィリアム・キッフィンとジョン・ロック
はじめに/第一節 バハマ諸島会社の出資者として/第二節 キッフィンとロックの交友・取引関係/おわりに-思想的交錯
補論「デヴォンシア・スクエア・バプテスト教会」教会員の社会経済史的分析



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

233.052 233.052
ピューリタン革命(1640〜1660) イギリス-貿易-歴史 植民地
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。