検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014923833図書一般549.09/ナカ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の電子部品産業

人名 中島 裕喜/著
人名ヨミ ナカジマ ユウキ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の電子部品産業
サブタイトル 国際競争優位を生み出したもの
タイトルヨミ ニホン ノ デンシ ブヒン サンギョウ
サブタイトルヨミ コクサイ キョウソウ ユウイ オ ウミダシタ モノ
人名 中島 裕喜/著
人名ヨミ ナカジマ ユウキ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 5,379p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
ISBN 978-4-8158-0942-3
ISBN 4-8158-0942-3
注記 文献:p351〜361
分類記号 549.09
件名 電子部品
内容紹介 日本の電子部品産業が圧倒的な国際競争力を獲得できたのはなぜか。戦後復興期から今日までの荒波の中で培われた多様な顧客への志向と、市販部品の汎用性をめぐる戦略の決定的な役割を示し、強みの源泉を歴史から解き明かす。
著者紹介 1971年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士課程退学。南山大学経営学部准教授。博士(経済学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812291470
目次 序章 顧客多様化の歴史的起源
1 日本のエレクトロニクス産業を代表する「一般電子部品」/2 産業分析における歴史的パースペクティブ/3 戦後における電子部品産業発展の歴史的前提/4 本書の構成
第Ⅰ部 戦後民主化と電子部品産業の形成
第1章 ラジオ産業の復興
はじめに/1 ラジオ受信機の生産統制/2 生産活動の停滞/3 本格的な生産復興/小括
第2章 ラジオ部品流通網の形成と展開
はじめに/1 日本橋問屋街の概観/2 日本橋問屋街の形成/3 ラジオ部品の地方販売/小括 家電小売への転換
第3章 ラジオ部品産業の復興
はじめに/1 ラジオ部品をめぐる統制政策/2 ラジオ部品メーカーの動向/3 部品業界における組織的活動/小括 電子部品産業の形成
第Ⅱ部 専門生産の確立と高度化
第4章 家電セットメーカーによる下請専属化
はじめに/1 松下電器の協約工場/2 三洋電機(北條製造所)の協力工場/3 東芝(柳町工場)の認定工場/小括
第5章 トランジスタラジオ輸出の展開
はじめに/1 生産および輸出の概要/2 トランジスタラジオ産業の形成/3 トランジスタラジオ産業の再編/小括
第6章 電子部品の技術革新と「専門生産」の確立
はじめに/1 電子部品の供給構造/2 電子部品の技術革新/小括
第7章 業界団体による電子部品の規格化
はじめに/1 部品標準化問題の発生/2 電子機械工業会の規格化活動/3 CES規格の効果/小括
第8章 電子部品産業振興と試験研究機関
はじめに/1 電子工業振興臨時措置法による電子部品産業の育成/2 関西電子工業振興センターの活動/3 中部電子工業技術センターの活動/小括
第9章 承認図部品開発と専門生産の高度化
はじめに/1 帝国通信工業の設立経緯と1950年代までの展開/2 1960年代の経営動向/3 特注品開発の承認プロセス/4 生産管理能力の彫琢/小括
第Ⅲ部 国際競争優位の確立
第10章 電子部品市場の多様化と技術革新
はじめに/1 概観/2 石油ショックへの対応/3 電子部品市場の多様化/4 電子部品の「微小化」技術開発/小括
第11章 グローバルサプライヤーの誕生
はじめに/1 ASEAN諸国への展開/2 中国への展開/3 国際競争優位の固守/4 アルプス電気の海外展開/小括
終章 国際競争優位の歴史的コンテクスト
1 アイデンティティの共有がもたらした産業の形成/2 戦略的に獲得された電子部品の汎用性/3 専門生産の確立と高度化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

電子部品
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。