検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014593693図書児童C837/オノ/書庫貸出可 
2 0014861595図書児童C837/オノ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

13歳からの英語で自分の意見を伝える本

人名 小野田 博一/著
人名ヨミ オノダ ヒロカズ
出版者・発行者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 13歳からの英語で自分の意見を伝える本
サブタイトル 東大卒の著者が教える「英語のアタマを作る」学び方
タイトルヨミ ジュウサンサイ カラ ノ エイゴ デ ジブン ノ イケン オ ツタエル ホン
サブタイトルヨミ トウダイソツ ノ チョシャ ガ オシエル エイゴ ノ アタマ オ ツクル マナビカタ
人名 小野田 博一/著
人名ヨミ オノダ ヒロカズ
出版者・発行者 PHPエディターズ・グループPHP研究所(発売)
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー エディターズ グループ/ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 212p
大きさ 18cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-569-84216-5
ISBN 4-569-84216-5
分類記号 837.8
件名 英語-会話
内容紹介 近年、英語で自分の意見を伝える能力はますます重視されている。無意識に自然な英語を話せるようになるには? 日常的な表現に限定した740の英文例で、「英語のアタマを作る」学び方を伝える。
著者紹介 東京大学大学院博士課程単位取得。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会)国際担当。著書に「数学<超・超絶>難問」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812291010
目次 まえがき
序(準備用の説明)
Ⅰ 「意見を述べる」以前の話
Ⅰ-1 論理性/Ⅰ-2 意見の述べ方(概略)/(2-1)意見とは何か/◎主観的な意見とは何か/(2-2)意見の基本形式/(2-3)説明の基本形式/(2-4)英語で意見を述べ合うときの、考え方、発言の方向、姿勢などのあり方/★英語では、理屈をきちんと明言しよう!/Ⅰ-3 「意見を述べる」以前の話/◇逐語訳から離れよう/◇逐語訳ではダメ/☆とにかくここに注目/◇日本人と英語圏の人の表現習慣の大きな違いの1つ/◇英語の表現習慣をいろいろ知ろう!/◇基本姿勢/◇逐語訳から離れて、さてどうする?/◎「英語を英語のままで理解する」について/◎おすすめのトレーニング/《余談》日本人の議輪下手/◇議論の基本姿勢のこと/コラム common senseは「常織」ではない/[付記]/◇argue/◇essay(小論文)のこと
Ⅱ 逐語訳感覚から離れよう
Ⅱ-1 「思う、考える」/★賞賛にI thinkを使ってはいけない/★確信している内容にI thinkを使ってはならない/★I think so.と「私はそう思う」は、全然違う/《付記》/★《重要な参考》「考える・思う」のいろいろ/◎feel/◎be sure/◎know/◎find/◎suppose[ほとんどの日本人が使えていない重要語]/◎assume[ほとんどの日本人が使えていない重要語]/◎presume/◎guess/[付記] I don't know./◎surmise/◎speculate/◎believe/◎occur to[人]/◎seem/◎wonder/★should/★must/◎I think〜 を使うのが適切な例/◎なるほど、ほか/●make sense/Ⅱ-2 可能性ほか/●maybe/●may/might/●may well/might well/《参考》●may as well/might as well/●perhaps/●can/●can't possibly/●could/●possible/●possibly/●probably/●likely/◇must/◇should/[重要な追記]
Ⅲ 一言だけ言ってみよう
Ⅲ-1 一言コメント/◇look,sound,seem など/◇無関心、妥協、中立、など/Ⅲ-2 一言答える/◇Sure./◇You're right.「きみのいうとおりだ」
Ⅳ 意見を言ってみよう
◇日常会話における「ちょっとした意見」の基本形/★「どう思いますか?」について、あれこれ/◆理由表現/★because と since/★理由表現の練習
《最後に》
★考え方の大きな違いを知っておこう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野田 博一
837.8 837.8
英語-会話
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。