検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014861603図書一般210.25/ナカ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

縄文ネイティブ

人名 長吉 秀夫/著
人名ヨミ ナガヨシ ヒデオ
出版者・発行者 キラジェンヌ
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 縄文ネイティブ
タイトルヨミ ジョウモン ネイティブ
人名 長吉 秀夫/著
人名ヨミ ナガヨシ ヒデオ
出版者・発行者 キラジェンヌ
出版者・発行者等ヨミ キラジェンヌ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 197p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-906913-86-2
ISBN 4-906913-86-2
分類記号 210.25
件名 縄文式文化
内容紹介 僕たちは何者なのか? 何を求めているのか? その答えのひとつが縄文にある。芸術家、宮司、ジャーナリストなど様々な立場の人々との対話を通して、縄文の暮らしやスピリッツに思いを馳せ、今を生きるヒントを探る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812289859



目次


内容細目

生命の息吹のように沸き立つ縄文のちから   大藪龍二郎氏との対話   14-33
大藪 龍二郎/述
自然の神秘と縄文の美をたずねて旅を続ける   丸井英弘氏芥川耿氏とともに   34-73
丸井 英弘/述 芥川 耿/述
三峯神社で思うこと   ブーチンとともに   76-83
ブーチン/述
縄文のオオカミは生きている   武蔵国御岳神社橋本勲明宮司との対話   84-97
橋本 勲明/述
懐かしい未来を目指して   中山康直氏との対話   100-115
中山 康直/述
ネイティブとしての縄文タトゥーを想う   ケロッピー前田氏との対話   116-129
ケロッピー前田/述
母に抱かれて育まれた縄文のコミュニティ   中谷比佐子さんとの対話   130-146
中谷 比佐子/述
僕たちは、今も自然の知恵を持っているんだ   内田正洋氏との対話   148-163
内田 正洋/述
ネイティブの魂を取りもどすために   北山耕平氏との対話   164-184
北山 耕平/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.25 210.25
縄文式文化
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。