検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014850267図書一般387/リユ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

台湾の法教

人名 劉 枝萬/著
人名ヨミ リュウ シマン
出版者・発行者 風響社
出版年月 2019.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 台湾の法教
サブタイトル 閭山教科儀本と符式簿の解読
タイトルヨミ タイワン ノ ホウキョウ
サブタイトルヨミ リョザンキョウ カギホン ト フシキボ ノ カイドク
人名 劉 枝萬/著
人名ヨミ リュウ シマン
出版者・発行者 風響社
出版者・発行者等ヨミ フウキョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.1
ページ数または枚数・巻数 814p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-89489-251-4
ISBN 4-89489-251-4
分類記号 387
件名 民間信仰護符宗教-台湾
内容紹介 清末から日本統治初期にかけて勢力のあった閭山教派の一派が相伝した科儀本(儀礼のテキスト)24冊の全貌を紹介。さらにその1冊「符式簿」から、法師の奉じる神仙やさまざまな呪法、儀式を読み解き、法教の実践を再現する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812284112
目次 前編 法教概略と所蔵科儀本
第一章 台湾の法教について
一 前言/二 法師/三 教派/四 巫術/五 結語
第二章 台湾の法教資料
はじめに/一 資料の概要/二 科儀本の分類と配列
第三章 所蔵科儀本
後編 符式簿の解読
第四章 総説
一 符式簿とは/二 所蔵符式簿について/三 符令とは/四 符令の材料/五 所蔵符式簿の材料/六 符紙の材質と色/七 符令の書写器具/八 符式の文字・記号について/九 符令の薬用/一〇 符令の構成と天人相関的宇宙観/一一 合成偽字と辟邪/一二 所蔵符式簿の特色および解説にあたっての方針
第五章 各符の解説



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

387 387
387 387
民間信仰 護符 宗教-台湾
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。