検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014806996図書一般376.4/トキ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

高等学校における<学習ケア>の学校臨床学的考察

人名 土岐 玲奈/著
人名ヨミ トキ レイナ
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2019.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 高等学校における<学習ケア>の学校臨床学的考察
サブタイトル 通信制高校の多様な生徒に対する学習支援と心理的支援
タイトルヨミ コウトウ ガッコウ ニ オケル ガクシュウ ケア ノ ガッコウ リンショウガクテキ コウサツ
サブタイトルヨミ ツウシンセイ コウコウ ノ タヨウ ナ セイト ニ タイスル ガクシュウ シエン ト シンリテキ シエン
人名 土岐 玲奈/著
人名ヨミ トキ レイナ
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.1
ページ数または枚数・巻数 245p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-571-10186-1
ISBN 4-571-10186-1
注記 文献:p227〜240
分類記号 376.4
件名 通信制高等学校
内容紹介 通信制高校における、困難を抱える生徒に対する学習支援と心理的支援について、「学習支援場面」に焦点を当てて検討。通信制高校が抱える課題と、課題解決に向けた研究の展望を論じる。
著者紹介 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了、博士(教育学)。上智大学共同研究員、埼玉大学他非常勤講師。専門は教育相談、学校臨床学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812278433
目次 序章 問題背景
1 「困難を有する子ども・若者」支援の場としての学校/2 「高校全入」と高校が担う役割の変化/3 セーフティネットとしての通信制高校への期待/4 高校における「学習」と「教育」
第Ⅰ部 研究の目的と方法
第1章 問題と目的
1 本書の目的/2 本書のリサーチクエスチョン
第2章 研究方法
1 本章の目的/2 臨床とは何か/3 近代科学的研究と臨床的研究のパラダイムの相違/4 トライアンギュレーション/5 方法論のまとめ
第Ⅱ部 データから見る高校の現状
第3章 高校中退に関する統計データの再検討
1 文部科学省および東京都データによる課程別高校生在籍状況推移把握/2 単位制高校における生徒の在籍状況推移把握の試み/3 通信制課程の設置数・生徒数および在籍状況の推移
第4章 通信制高校の類型と機能
1 問題設定/2 調査方法/3 通信制高校の登校形態による類型/4 まとめ
第Ⅲ部 通信制高校における学習困難と支援
第5章 公立通信制高校における教育の特徴と課題
1 問題設定/2 調査の方法と対象/3 結果/4 まとめと考察
第6章 公立通信制高校生の学習困難と支援
1 公立通信制高校生の学習困難/2 公立通信制高校におけるボランティアによる学習支援
第7章 私立通信制高校における学習支援
1 問題設定/2 調査の方法と対象/3 事例にみる学習支援過程/4 まとめ
終章 総合考察
1 結果と考察/2 困難を有する子ども・若者を受け入れる高校における教育の展望/3 通信制高校が抱える課題と研究の展望/4 本研究の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.4 376.4
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。