検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014818371図書一般198.221/ヒカ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

きりしたん受容史

人名 東馬場 郁生/著
人名ヨミ ヒガシババ イクオ
出版者・発行者 教文館
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル きりしたん受容史
サブタイトル 教えと信仰と実践の諸相
シリーズ名 キリシタン研究
シリーズ番号 第50輯
タイトルヨミ キリシタン ジュヨウシ
サブタイトルヨミ オシエ ト シンコウ ト ジッセン ノ ショソウ
シリーズ名ヨミ キリシタン ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 50
人名 東馬場 郁生/著
人名ヨミ ヒガシババ イクオ
出版者・発行者 教文館
出版者・発行者等ヨミ キョウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 303,8p
大きさ 22cm
価格 ¥5900
ISBN 978-4-7642-2461-2
ISBN 4-7642-2461-2
注記 文献:p288〜297
分類記号 198.221
件名 キリシタン
内容紹介 16世紀、日本宗教とキリスト教の交差点で、日本人は何を教わり、どのように信じ、実践したのか。新しい宗教としてキリスト教を受容した「受け手中心」のきりしたん史の再構築を試みる。
著者紹介 バークレー神学校連合大学院宗教学科修了。Ph.D.(宗教学)。天理大学国際学部外国語学科教授。同大学大学院宗教文化研究科教授、副学長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812270103
目次 はじめに
一 きりしたん研究/二 本書の試みと構成
第一章 宣教師との出会い
一 宣教師との出会い/二 初期日本伝道の特徴
第二章 きりしたんの象徴と宣教師のイメージ
一 きりしたんの用いた象徴/二 きりしたんの象徴の解釈/三 宣教師のイメージ
第三章 宣教師による適応への努力
一 新たな布教方針/二 適応主義
第四章 きりしたん書を読む
一 印刷機の輸入ときりしたん版の印刷/二 現存するきりしたん版/三 きりしたん版を読む
第五章 きりしたんの教えの体系
一 きりしたん教理書『どちりいな・きりしたん』/二 『どちりいな・きりしたん』の特徴/三 『どちりいな・きりしたん』の構成と内容
第六章 日本の宗教文化における「きりしたんの教え」の意義
一 救済の場としての「後生」の強調/二 きりしたんの神々/三 人間とその救済
第七章 きりしたんの儀礼
一 「ばうちずも」/二 「ぺにてんしや」/三 生活の中の儀礼/四 きりしたんの葬儀
第八章 棄教・潜伏・殉教
一 禁制の背景と展開/二 禁制下のきりしたん信仰と実践
おわりに
一 きりしたんであることの意味/二 受容史によるきりしたん通史への展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

198.221 198.221
198.221 198.221
キリシタン
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。