検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014798136図書一般515/クラ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

最新橋構造

人名 倉西 茂/共著
人名ヨミ クラニシ シゲル
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 最新橋構造
タイトルヨミ サイシン キョウコウゾウ
人名 倉西 茂/共著   中村 俊一/共著
人名ヨミ クラニシ シゲル ナカムラ シュンイチ
版次 第3版
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 9,221p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-627-43023-5
ISBN 4-627-43023-5
注記 文献:p214
分類記号 515
件名 橋梁
内容紹介 橋の設計に必要な考え方と計算方法を解説した入門書。橋への作用・材料といった基本事項から、トラス橋・アーチ橋などさまざまな形式の設計手法まで、豊富な例題とともにわかりやすく解説。平成29年道路橋示方書に準拠。
著者紹介 1930年生まれ。東北大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812268467
目次 第1章 序論
1.1 橋とは/1.2 橋の簡単な歴史/1.3 橋の構成/1.4 橋の種類/演習問題1
第2章 橋の設計法
2.1 概説/2.2 強度設計/2.3 性能照査設計/2.4 耐久性の検討/2.5 橋梁の造形/演習問題2
第3章 作用
3.1 作用の種類と組合せ/3.2 死荷重/3.3 活荷重/3.4 風荷重/3.5 地震荷重/3.6 温度荷重/演習問題3
第4章 材料
4.1 一般/4.2 鋼材の種類/4.3 鋼材の切欠きぜい性/4.4 鋼材強度の特性値/4.5 コンクリートの強度の特性値/4.6 木材/演習問題4
第5章 耐荷性能に関する鋼部材の設計
5.1 鋼部材の耐荷性能に関する基本事項/5.2 鋼橋の限界状態/5.3 鋼部材の耐荷性能の照査/演習問題5
第6章 桁橋
6.1 桁橋とは/6.2 構造形状/6.3 設計/演習問題6
第7章 プレート・ガーダー
7.1 プレート・ガーダーとは/7.2 プレート・ガーダーの設計/7.3 部材の接合/演習問題7
第8章 合成桁
8.1 合成桁とは/8.2 合成桁の設計/演習問題8
第9章 トラス橋
9.1 トラス橋とは/9.2 トラスの形式/9.3 トラス橋の構造/9.4 トラスにはたらく応力/9.5 トラスの設計/演習問題9
第10章 アーチ橋
10.1 アーチ橋とは/10.2 アーチの簡単な歴史/10.3 アーチ橋の力学的性質/10.4 設計法/演習問題10
第11章 吊橋
11.1 吊橋とは/11.2 吊橋の力学的性質/11.3 吊橋の設計/演習問題11
第12章 斜張橋
12.1 斜張橋とは/12.2 斜張橋の力学的特徴/12.3 斜張橋の設計/演習問題12
第13章 その他の構造
演習問題13
第14章 床版・床組・付属物
14.1 床版と床組/14.2 付属物/演習問題14



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

515 515
橋梁
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。