検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014575435図書児童C448/ハセ/1書庫貸出可 
2 0014778955図書児童C448/ハセ/11F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

発見しよう!つくってみよう!まちの地図 1  学校のまわりの絵地図 

人名 長谷川 直子/監修
人名ヨミ ハセガワ ナオコ
出版者・発行者 河出書房新社
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 発見しよう!つくってみよう!まちの地図 1  学校のまわりの絵地図 
タイトルヨミ ハッケン シヨウ ツクッテ ミヨウ マチ ノ チズ ガッコウ ノ マワリ ノ エチズ 
人名 長谷川 直子/監修   高橋 美江/絵地図制作指導
人名ヨミ ハセガワ ナオコ タカハシ ミエ
出版者・発行者 河出書房新社
出版者・発行者等ヨミ カワデ ショボウ シンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 48p
大きさ 31cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-309-62231-6
ISBN 4-309-62231-6
分類記号 448.9
件名 地図
内容紹介 地図づくりを通して、地図のしくみや、そこから得られる情報について学ぶシリーズ。1は、学校のまわりを調べるときのポイントや、見つけたものを絵地図に表す方法、絵地図をみんなに発表する方法を紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812267876
目次 第1章 地図はどのようにまちを表している?
ステップ 1 地図は、まちの見取り図/ステップ 2 まちの特ちょうを伝える絵地図
第2章 たんけんしてまちを調べよう!
ステップ 1 行きたい場所を地図に書きだしてみよう/ステップ 2 たんけんの計画を立てよう/ステップ 3 まちの特ちょうを発見するためのポイントは?/ステップ 4 役わりを決めよう/ステップ 5 もちものを用意しよう/ステップ 6 まちたんけんに出かけよう/まちたんけんで見つけたもの
第3章 絵地図づくりをはじめよう!
ステップ 1 写真を見て、たんけんをふりかえろう/ステップ 2 写真をもとに、歩いた道を地図でかくにん/ステップ 3 テーマを考えてタイトルをつけよう/ステップ 4 台紙に道をえがこう/ステップ 5 絵地図にえがくものを決めよう/ステップ 6 どの画材で表すか決めよう/ステップ 7 1まいの絵地図にまとめよう/完成した絵地図を見てみよう!
第4章 つくった絵地図を発表しよう!
ステップ 1 絵地図の中で、気になったことを調べてみよう/ステップ 2 印象に残ったことを伝えよう
地図記号ミニじてん
絵地図づくりの流れをおさらい!
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 直子 高橋 美江
448.9 448.9
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。