検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014779458図書一般292.19/イ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

済州歴史紀行

人名 李 映権/著
人名ヨミ リ エイゴン
出版者・発行者 同時代社
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 済州歴史紀行
シリーズ名 済州学研究センター済州学叢書
シリーズ番号 34
タイトルヨミ チェジュ レキシ キコウ
シリーズ名ヨミ サイシュウガク ケンキュウ センター サイシュウガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 34
人名 李 映権/著   玄 善允/訳
人名ヨミ リ エイゴン ゲン ヨシミツ
出版者・発行者 同時代社
出版者・発行者等ヨミ ドウジダイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 395p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-88683-848-3
ISBN 4-88683-848-3
注記 済州歴史略年表:p383〜386
分類記号 292.19
件名 済州島
内容紹介 先史時代から4・3事件を中心とした現代史に至るまでの12のコースを訪ねながら、済州島の歴史を解説。辺境からの視線で見ることで、これまで見えなかった朝鮮の歴史が見えてくる。
著者紹介 1965年済州道生まれ。済州大学校社会学科博士。済州歴史教育研究所所長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812266437
目次 01 先史時代の済州人たちはどのように暮らしていたか
02 済州島創世説話の現場を訪ねて
03 三別抄と蒙古帝国の痕跡を訪ねて
04 蒙古帝国と運命を共にした済州の仏教文化
05 朝鮮時代の倭寇に対する防御遺跡を訪ねて
06 本土からはるばる済州島にやってきた人々
07 秋史・金正喜の足跡を訪ねて
08 永遠の信仰、巫俗の故郷
09 李在守の乱の現場を訪ねて
10 済州抗日運動の赤々と燃える魂
11 日帝が残した軍事遺跡を訪ねて
12 現代史の悲劇、済州4・3の現場を訪ねて
第一コース 解放の感激から大虐殺まで(済州市域を中心に)/第二コース 狂気の時代の悲劇の現場1(東部地域を中心に)/第三コース 狂気の時代の悲劇の現場2(西部地域を中心に)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

済州島
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。