検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014765002図書一般493.9/イシ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

医療処置を受ける幼児の対処行動を高めるオノマトペの効用

人名 石舘 美弥子/著
人名ヨミ イシダテ ミヤコ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 医療処置を受ける幼児の対処行動を高めるオノマトペの効用
タイトルヨミ イリョウ ショチ オ ウケル ヨウジ ノ タイショ コウドウ オ タカメル オノマトペ ノ コウヨウ
人名 石舘 美弥子/著
人名ヨミ イシダテ ミヤコ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 3,207p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-7599-2244-8
ISBN 4-7599-2244-8
注記 文献:p143〜156
分類記号 493.9
件名 小児科学小児看護インフォームド・コンセント日本語-擬声語・擬態語
内容紹介 注射や採血を「チックン」、吸入療法を「モクモク」…。難解な医療用語をわかりやすいことばに変換させる“オノマトペ”を用いた説明が、医療処置を受ける幼児に与える影響を明らかにする。
著者紹介 1960年東京都生まれ。神奈川大学大学院人間科学研究科修了。博士(人間科学)取得。帝京大学医療技術学部看護学科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812265155
目次 序章
はじめに/本論文の構成
第1章 問題提起と研究目的
第1節 小児医療におけるプレパレーションの必要性/第2節 プレパレーションの実施における現状と課題/第3節 プレパレーションに関する研究/第4節 オノマトペに関する研究/第5節 研究目的/第6節 研究の意義
第2章 小児病棟看護師が使用するオノマトペの調査
研究1(2012年8月)/第1節 目的/第2節 方法/第3節 結果/第4節 考察
第3章 看護学生が使用するオノマトペの調査
研究2(2013年7月〜2014年7月)/第1節 目的/第2節 方法/第3節 結果/第4節 考察
第4章 採血場面の全国調査とオノマトペの説明マニュアルの作成
研究3(2013年10月〜2014年3月)/第1節 背景と目的/第2節 方法/第3節 結果/第4節 考察
第5章 小児医療オノマトペ活用評価の因子分析
研究4(2013年10月〜2014年3月)/第1節 目的/第2節 方法/第3節 結果/第4節 考察
第6章 オノマトペを用いた介入研究
研究5(2014年8月〜2015年1月)/第1節 背景と目的/第2節 方法/第3節 結果/第4節 考察
第7章 総合的考察
第1節 本論文のまとめ/第2節 オノマトペの説明マニュアルの適用/第3節 臨床的応用への提言/第4節 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.9 493.9
493.9 493.9
小児科学 小児看護 インフォームド・コンセント 日本語-擬声語・擬態語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。