検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014568810図書児童C816/オカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

5日で学べて一生使える!レポート・論文の教科書

人名 小川 仁志/著
人名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 5日で学べて一生使える!レポート・論文の教科書
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 311
タイトルヨミ イツカ デ マナベテ イッショウ ツカエル レポート ロンブン ノ キョウカショ
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 311
人名 小川 仁志/著
人名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 190p
大きさ 18cm
価格 ¥780
ISBN 978-4-480-68335-9
ISBN 4-480-68335-9
注記 文献:巻末
分類記号 816.5
件名 論文作法
内容紹介 著者が大学でのアカデミックライティングの指導を通じて得た経験をもとに、レポート・論文の書き方を解説。定期試験のレポートをはじめ、大学入試から卒業論文まで使える実践的なアドバイスが満載。実際の添削レポートも収録。
著者紹介 1970年京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者・山口大学国際総合科学部准教授。「哲学カフェ」主宰。著書に「7日間で突然頭がよくなる本」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812262093
目次 はじめに-なぜわざわざレポートや論文の書き方を学ぶの?
第1日 大学生のお作法-アカデミックライティングを知ろう!
調べる、読む、書く、発表するの四拍子をそろえる/大学の試験はレポートが基本-なぜレポートなのか/いわゆるソツロンの書き方-卒業するために書く論文/書く技術は一生役立つ!-入試、定期試験レポート、卒論、就活、仕事
第2日 書き方の基本-まずはこれを押さえよう!
そもそも何をどう書けばいいのか/レポート・論文は段取りが九割/構成次第-項目と流れを考える/材料次第-どんな素材をどう集めるか/論理的な文章を書く方法/基本の論理をマスターする/段落をつくる/接続詞が賢く見せる/「てにをは」はマジック/語彙力で差がつく/いい文章を書く方法/わかりやすい/主語と述語をしっかり対応させる/リズムがある/プラスアルファ-熱くて、美しくて、面白くて、余韻がある
第3日 最低限のルール-面倒だけどかっこいい!
最低限の形式/引用の仕方/シカゴ・スタイルって?/注釈の作り方/引用の大前提/参考文献表の作り方/本文中に引用の詳細を書き込む方式について/推敲と校正/コピペは犯罪!?-知的財産って何?
第4日 具体的な書き方-これが虎の巻!
レポートの書き方-ピリッと伝わる明確な趣旨で勝負/小論文の書き方-サラサラと流れるような読みやすさで勝負/論文の書き方-モクモクと自然な膨らませ方で勝負/英語論文の書き方-ペラペラの英語力より中身で勝負/実際に学生が書いたレポートを使った具体例
第5日 よりよいものを書くための方法-ここまでできればバッチリ!
情報の探し方/文献に使う本の探し方/正しいインターネットの使い方と論文の探し方/書くための本の読み方/アイデアの出し方/本質のとらえ方
おわりに-課題解決型授業とレポート
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 仁志
816.5 816.5
論文作法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。