検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014354096図書一般372.224/フシ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

わが町にも学校を

人名 藤井 康子/著
人名ヨミ フジイ ヤスコ
出版者・発行者 九州大学出版会
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル わが町にも学校を
サブタイトル 植民地台湾の学校誘致運動と地域社会
タイトルヨミ ワガマチ ニモ ガッコウ オ
サブタイトルヨミ ショクミンチ タイワン ノ ガッコウ ユウチ ウンドウ ト チイキ シャカイ
人名 藤井 康子/著
人名ヨミ フジイ ヤスコ
出版者・発行者 九州大学出版会
出版者・発行者等ヨミ キュウシュウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 福岡
出版・発行年月 2018.10
ページ数または枚数・巻数 339,21p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
ISBN 978-4-7985-0239-7
ISBN 4-7985-0239-7
注記 文献:p321〜333
分類記号 372.224
件名 台湾-教育台湾-歴史-日本統治時代植民地教育
内容紹介 学歴社会化が進みつつあった植民地台湾。植民地統治のあり方に大幅な修正が加えられた1920年代の南部台湾に着目し、地域の有志たちによる学校誘致運動の事例を中心に考察。中等・高等教育機関の意義を問う。
著者紹介 静岡県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。國立清華大學外國語文學系・天主教輔仁大學日本語文學系兼任助理教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812251404
目次 序章
一 課題の設定:植民地下における中等・高等教育機関とは何か/二 研究の対象:一九二〇年代の南部台湾で何が起きたのか/三 概念規定:学校を支える地域の有志たち/四 先行研究の検討:抗日運動史研究とは異なるスタンスのアプローチの可能性/五 構成と史料
第一章 「自治」意識の萌芽
第一節 地方制度改正は地域のあり方に何ら意味をもたなかったのか/第二節 五州二庁制はいかにして策定されたのか/第三節 地方「自治」制の導入
第二章 台南商業専門学校の存廃
第一節 島都に差をつけられた、元島都/第二節 新しい、低度な「権威」/第三節 格下の「専門学校」/第四節 「同等」を叶えるための学校/第五節 廃校告示の衝撃/第六節 専門学校を取り巻く環境の変化
第三章 高雄街の成立と中等学校誘致
第一節 速成された港町/第二節 新興都市・高雄街における出入りの激しさ/第三節 冷遇に屈した旧都/第四節 廃庁の後遺症/第五節 誘致合戦の背景/第六節 格落ち感の払拭をめざして/第七節 メンツ保持と経済利益への期待/第八節 マラリア騒動
<コラム1>高雄中学校入学の思い出
第四章 嘉義街の地域振興・中学校誘致運動
第一節 冷遇をものともしなかった旧都/第二節 衰退を回避せよ!/第三節 地元振興の担い手/第四節 廃庁下の「繁栄」を求めて/第五節 不満をエネルギーに変えて/第六節 「ファーマー」から遠ざかるために
<コラム2>KANO(嘉農)とKACHU(嘉中)
第四章補論 「狭き門」に群がる志願者たち
第一節 入学率・定員充足率に見る入りにくさ/第二節 公立中学校に入る、ということ/第三節 中学校を支えたのは誰か/第四節 準備教育廃止をめぐるドタバタ/第五節 再び地域に立ち返って
第五章 嘉義街から嘉義市へ
第一節 外地における市制施行とは何か/第二節 運動の背景・担い手・経過/第三節 現状維持か「昇格」か/第四節 嘉義市の誕生/第五節 「自治」進展の可能性と限界
第六章 台南高等商業学校誘致運動の顚末
第一節 機は熟した/第二節 二転三転する運動のゆくえ/第三節 蟬脱羽化/第四節 台南高等商業学校をめぐる思惑の差異の顕在化/第五節 台南高等商業学校はなぜ廃校されたのか/第六節 台南高商校舎のその後
第七章 台南高等工業学校の誕生
第一節 これからは工業だ!/第二節 工業を盛んにするために/第三節 日本人による日本人のための学校
<コラム3>台南高等工業学校の台湾人学生
結章
一 学校誘致運動をはぐくんだ土壌/二 地域の様相:入り乱れる利害関係/三 希望のベクトルの向かう先/四 今後の課題:一九三〇年代以降の地域と中等・高等教育機関



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

台湾-教育 台湾-歴史-日本統治時代 植民地教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。