検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014772669図書一般210.4/ウエ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新しい中世古文書学 総論編 

人名 上島 有/著
人名ヨミ ウエジマ タモツ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新しい中世古文書学 総論編 
サブタイトル アーカイブズとしての古文書
タイトルヨミ アタラシイ チュウセイ コモンジョガク ソウロンヘン 
サブタイトルヨミ アーカイブズ ト シテ ノ コモンジョ
人名 上島 有/著
人名ヨミ ウエジマ タモツ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 7,308p
大きさ 27cm
価格 ¥9500
ISBN 978-4-7924-1091-9
ISBN 4-7924-1091-9
注記 文献:p294〜300
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世古文書
内容紹介 「もの」としての文書・古文書とは。古文書の伝来論・様式論・機能論、史料論としての中世古文書学などを論じ、新しい中世古文書学、アーカイブズ学としての中世古文書学について述べる。
著者紹介 大正13年三重県生まれ。京都大学文学部史学科(国史学専攻)卒業。摂南大学名誉教授。文学博士(京都大学)。著書に「京郊庄園村落の研究」「東寺・東寺文書の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812251198
目次 序章 新しいアーカイブズ学としての中世古文書学
第一節 アーカイブズ・アーカイブズ学とその研究分野/第二節 古文書の特殊的性格とその研究分野・ライフサイクル/第三節 文献としての古文書の特殊的性格/第四節 新しい古文書学の研究分野と機能論
第一部 新しい中世古文書学
第一章 文書・古文書と中世古文書学
第一節 新しい文書・古文書と古文書学/第二節 相田二郎『日本の古文書』/第三節 佐藤進一『古文書学入門』
第二章 古文書の伝来・伝来論
第一節 新しい古文書の伝来・伝来論/第二節 相田二郎氏の「古文書の伝来」/第三節 佐藤進一氏の「古文書の伝来」/第四節 古文書の「本質的効力」とは何ぞや/第五節 新しい伝来論のまとめ
第三章 古文書の様式・様式論
第一節 新しい古文書の様式・様式論/第二節 従来の古文書の「様式・様式論」/第三節 古文書の様式分類
第四章 古文書の機能・機能論
第一節 機能論研究の提起/第二節 「文書史」とは何ぞや/第三節 「文書史の目的」とは/第四節 文書の機能は現用段階の文字情報だけか/第五節 文書はふつう「かたまり」として機能する/第六節 機能論とその問題点/第七節 その後の機能論
第五章 相田二郎・佐藤進一両氏とその古文書学
第一節 相田二郎氏とその古文書学/第二節 佐藤進一氏とその古文書学
第二部 中世古文書学とその史料論化
第一章 史料論としての中世古文書学
第一節 古文書学固有の本格的研究の欠如/第二節 新しい史料論・史料学の提起/第三節 新しい中世史料論の研究(一)/第四節 新しい中世史料論の研究(二)
第二章 佐藤進一「中世史料論」
第一節 「文書概念の再検討」について/第二節 「新様式の開発」について
第三章 最近の中世史料論
第一節 政治体制論・国家論を意図した発給者別分類なのか/第二節 古文書学には古文書学固有の課題がある/第三節 政治体制論や国家論は古文書学の課題ではない/第四節 いくつもある古文書体系論も古文書学の課題ではない/第五節 意識的・意図的な発給者別分類なのか
第四章 最近の中世史料論の林屋・上島論文批判
第一節 林屋論文と佐藤論文/第二節 富田論文の林屋論文批判/第三節 佐藤論文の意識的無視/第四節 富田論文の上島論文批判
第五章 本書全体のまとめ
第一節 文書は「もの」として作成される/第二節 文書の特殊的性格/第三節 文書の本質的効力とは/第四節 その他の重要な論点/第五節 古文書学と史料論の同化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.4 210.4
日本-歴史-中世 古文書
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。