検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014718548図書一般487.51/オオ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

魚類発生学の基礎

人名 大久保 範聡/編
人名ヨミ オオクボ カタアキ
出版者・発行者 恒星社厚生閣
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 魚類発生学の基礎
タイトルヨミ ギョルイ ハッセイガク ノ キソ
人名 大久保 範聡/編   吉崎 悟朗/編   越田 澄人/編
人名ヨミ オオクボ カタアキ ヨシザキ ゴロウ コシダ スミト
出版者・発行者 恒星社厚生閣
出版者・発行者等ヨミ コウセイシャ コウセイカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 12,198p
大きさ 26cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-7699-1485-3
ISBN 4-7699-1485-3
分類記号 487.51
件名 魚類
内容紹介 魚類を中心にした発生学の入門書。受精・卵割から初期の胚発生、体軸や体節の形成、中胚葉や神経系の誘導、各種器官の形成などを解説。水産学的な側面も考慮し、発生学における実験技術や発生工学についても紹介する。
著者紹介 1975年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科准教授。農学・博士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812250705
目次 第1章 序論
§1.発生学とは/§2.発生学の変遷/§3.今日の発生学/§4.魚類の発生学/§5.本書で扱う「魚類」の範囲
第2章 発生に関わる基本原理
§1.転写因子と遺伝子カスケード/§2.全ゲノム重複と真骨魚類の多様性/§3.細胞間シグナル因子/§4.細胞接着/§5.細胞増殖/§6.細胞の分化と幹細胞/§7.細胞死/§8.細胞の移動
第3章 受精
§1.受精の準備/§2.卵と精子の出会い/§3.卵内への精子の侵入/§4.精子との融合に伴う卵の活性化/§5.多精拒否機構
第4章 初期胚発生
§1.魚類の卵の特徴と卵割様式/§2.初期発生段階の分類/§3.1細胞期/§4.卵割期/§5.胞胚期/§6.エピボリー/§7.囊胚期/§8.おわりに
第5章 体軸形成
§1.動物-植物極軸と母性因子/§2.背腹軸の形成/§3.左右軸の形成
第6章 中胚葉誘導
§1.中胚葉性器官/§2.予定中胚葉領域/§3.卵黄細胞による中胚葉誘導/§4.中胚葉誘導因子/§5.中胚葉誘導の動物種間の多様性/§6.背腹軸に沿った中胚葉組織のパターン形成/§7.前後軸に沿った中胚葉組織のパターン形成/§8.中胚葉と内胚葉の分岐
第7章 神経誘導
§1.シュペーマンオーガナイザー/§2.神経誘導のデフォルトモデル/§3.表皮化因子/§4.シュペーマンオーガナイザー因子/§5.オーガナイザー活性の経時的変化/§6.神経系における前後軸の形成:2ステップモデル/§7.頭部誘導因子
第8章 体節形成
§1.体節の発生/§2.体節形成の周期性/§3.分節時計/§4.体節が形成される位置の決定/§5.体節への分化
第9章 神経系の発生
§1.神経索と神経管の形成/§2.背腹軸に沿った神経管の区分化/§3.前後(頭尾,吻尾)軸に沿った神経管のパターン形成/§4.神経管の内外方向の分化/§5.成体におけるニューロン新生(adult neurogenesis)
第10章 生殖腺の発生
§1.生殖細胞の出現と移動/§2.生殖腺の誕生/§3.性決定様式の多様性/§4.性決定遺伝子の多様性/§5.性分化の起点となる支持細胞/§6.生殖腺の性分化における生殖細胞のふるまい/§7.卵巣分化における生殖腺体細胞のふるまい/§8.精巣分化における生殖腺体細胞のふるまい/§9.生殖腺の性分化の分子機構/§10.生殖腺の性:維持と可逆性/§11.生殖腺の性転換機構
第11章 骨格の発生
§1.骨格の分類と発生の順序/§2.骨格の胚葉起源/§3.骨化様式/§4.脊椎骨の発生機構/§5.咽頭骨格の発生機構
第12章 循環系の発生
§1.血球の種類/§2.血球の発生(造血)/§3.血管系の発生/§4.リンパ管系の発生
第13章 骨格筋の発生
§1.3種類の筋組織/§2.培養細胞から明らかとなった骨格筋の形成過程/§3.成魚の体幹筋/§4.2種類の筋線維/§5.体節における筋細胞分化と一次筋節の形成/§6.皮筋節細胞と二次的な筋形成/§7.魚類における保存性/§8.魚類と哺乳類・鳥類との間にみられる違い/§9.細胞間シグナル因子による筋発生の調節/§10.筋節の成長-線維数の増加と線維の肥大-/§11.筋線維の増加と肥大をもたらす前駆細胞/§12.鰭の筋肉の発生/§13.体節に由来する他の軸下筋/§14.筋発生の部位による多様性
第14章 発生学における実験技術
§1.細胞系譜の解析(細胞の追跡)/§2.細胞や組織の移植/§3.遺伝子の発現部位の解析/§4.トランスジェニック技術/§5.順遺伝学的手法(ポジショナルクローニング)/§6.逆遺伝学的手法/§7.顕微鏡,および顕微鏡を用いた実験技術
第15章 発生工学
§1.性統御/§2.染色体操作/§3.細胞操作/§4.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

487.51 487.51
魚類
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。