検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015402829図書一般141.28/フエ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フェヒナーと心理学

人名 山下 恒男/著
人名ヨミ ヤマシタ ツネオ
出版者・発行者 現代書館
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フェヒナーと心理学
タイトルヨミ フェヒナー ト シンリガク
人名 山下 恒男/著
人名ヨミ ヤマシタ ツネオ
出版者・発行者 現代書館
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 446p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-7684-3565-6
ISBN 4-7684-3565-6
注記 G.Th.フェヒナーの著作および論文の年代順目録 ルドルフ・ミュラー作成:p426〜438
分類記号 141.28
件名 精神物理学
件名 Fechner Gustav Theodor
件名 フェヒナー G.T.
内容紹介 現代心理学誕生の鍵を握る、19世紀ドイツの学者フェヒナー。米国心理学を「予見」していたかのような彼のプラクティカルな志向を、神秘主義者と言われる彼の実証主義的な側面に光りを当て、残されたテキストから読み解く。
著者紹介 1940年横浜生まれ。茨城大学名誉教授。著書に「日本の教育心理学」「日本人の「心」と心理学の問題」「近代のまなざし」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812248451
目次 プロローグ 謎の男フェヒナー
1.フェヒナーとは何者か?/2.断片的なフェヒナー像/3.わが国のフェヒナー研究の歴史と現状/4.本書の課題と目的
Ⅰ.フェヒナーの生涯と仕事
1.フェヒナーの生涯/2.フェヒナーの著作物/3.主要著書について/4.フェヒナーの仕事への心理学者の評価
Ⅱ.精神物理学の構想(1)-物理学から
1.物理学的背景について/2.『精神物理学原論』にいたるまで/3.『精神物理学原論』について/4.物理学から精神物理学(=心理学)への転換-一つの推測として
Ⅲ.精神物理学の構想(2)-心理学へ
1.精神物理学の前提と基本的考え方/2.精神物理学的測度理論/3.精神物理学的な実験/4.根本概念としての閾値/5.負の感覚値について/6.内的精神物理学へ/7.波動シェマについて/8.精神物理学的運動の本質-フェヒナーの結語/9.精神物理学の評価/10.精神物理学の心理学的着地
Ⅳ.美学入門の方法
1.美学研究の背景と『美学入門』にいたるまで/2.『美学入門』の構成と内容/3.美学法則あるいは諸原理について/4.黄金分割と正方形に関する実験例/5.美学入門のその他の内容/6.本章のまとめ-美学入門の心理学的意義
Ⅴ.「快・不快」と数理心理学の系譜
1.「効用」理論の歴史の概観/2.数学的心理学とフェヒナー/3.セントペテルスブルクのパラドックス/4.ベンサムの幸福計算/5.鍵概念としての「快・不快」-フェヒナーの場合/6.エッジワースの『数学的心理学』/7.「快・不快」論の背景にあるもの/8.本章のまとめ
Ⅵ.フェヒナーとフロイト
1.夢問題をめぐって/2.快・不快の問題をめぐって/3.機知とその他の問題/4.エランベルジェ、ハイデルベルガー等による見解/5.フェヒナーとフロイトの共通点と違い/6.本章のまとめ
Ⅶ.フェヒナーにおける宗教・科学と世界観
1.フェヒナーと宗教/2.フェヒナーの世界観(Weltanschauung)/3.フェヒナーの科学観/4.科学的であることへの疑義/5.アナロジーという方法/6.本章のまとめ
エピローグ それでも残る謎
1.心理学との関係について/2.フェヒナーの多様性と一貫性について/3.フェヒナーの矛盾と調和/4.おわりに-「フェヒナーと心理学」のまとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。