検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014513477図書一般336.42/ハツ18/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本企業の採用革新

人名 服部 泰宏/著
人名ヨミ ハットリ ヤスヒロ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本企業の採用革新
タイトルヨミ ニホン キギョウ ノ サイヨウ カクシン
人名 服部 泰宏/著   矢寺 顕行/著
人名ヨミ ハットリ ヤスヒロ ヤテラ アキユキ
出版者・発行者 中央経済社中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ/チュウオウ ケイザイ グループ パブリッシング
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 3,7,271p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-502-27091-8
ISBN 4-502-27091-8
注記 文献:p259〜267
分類記号 336.42
件名 雇用
内容紹介 ある企業において何らかの新しさを含んだ採用活動が登場する現象「採用革新」。2015年あたりから日本で見られ始めた採用革新に注目し、これが発生した理由と導入のプロセス、およびそれがもたらした帰結を明らかにする。
著者紹介 神戸大学大学院経営学研究科准教授。博士(経営学)。著書に「採用学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812242897
目次 第1章 採用活動の変化の兆し
1.日本企業における採用活動の問題化/2.本書の目的/3.本書の構成
第2章 採用研究の展開
1.採用研究は何をどこまで明らかにしたのか/2.採用の定義/3.採用研究の分析フレームワーク/4.採用研究の残された課題と本書の射程
第3章 採用革新の定位と研究課題,調査方法
1.採用革新の理論的特徴とは/2.採用革新の理論的位置づけ/3.採用革新という現象に固有の問題/4.採用革新を捉える具体的課題と方法
第4章 日本の採用活動および革新の実態把握
1.日本企業において採用革新はどの程度発生したのか/2.人事担当者アンケートの記述統計/3.日本企業の採用活動の記述/4.2016年卒採用における採用革新/5.採用革新の発生の程度
第5章 採用革新のバリエーションの把握
1.採用革新にはどのような種類があるのか/2.革新企業リストアップ調査/3.革新のラインナップ/4.革新のコンビネーション/5.採用革新の種類
第6章 日本企業の採用における「多様な入り口の設定」の発生
1.採用革新を成し遂げた企業の特徴とは/2.先行研究において「多様性」がどう扱われてきたか/3.調査方法/4.「多様な入り口の設定」の発生の分析のための準備/5.「多様な入り口の設定」の発生の分析
第7章 採用革新を導く要因
1.採用革新の原動力は何なのか/2.採用革新に影響を与える要因/3.採用活動の革新の測定/4.分析結果/5.採用革新の原動力と発生理由
第8章 採用革新を遂行するプロセス
1.どのようにして採用革新は成し遂げられたのか/2.採用革新プロセスの記述に向けて/3.三幸製菓株式会社の「カフェテリア採用」/4.株式会社IMJの「落ちたら,採用します。」/5.採用革新の遂行プロセス
第9章 採用革新の帰結
1.採用革新は企業に何をもたらすのか/2.採用イメージの変化とその影響/3.採用革新企業3社の帰結/4.採用革新企業3社のケースの総括
結章 採用革新の発生・遂行と帰結
1.本書で明らかにされたこと/2.採用革新研究の含意と限界,そして今後の課題/3.最後に



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.42 336.42
雇用
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。